最近では、様々な場所でベビーマッサージ教室が開催されています。
赤ちゃんを育てたことのあるママなら、一度は参加したことがある人も多いでしょう。
そんなベビーマッサージは、保育士などの資格がなくても誰でも資格を取ることができます。
最近では子育て経験を生かしてベビーマッサージの資格を取得し教室を開講する人も多く、子育てママから人気の仕事にもなっています。
そんなおすすめのベビーマッサージの資格が取れるスクールや通信講座を、特徴や費用を比較しながらご紹介します。
ベビーマッサージの資格を取りたい!おすすめのスクール4社を徹底比較
ベビーマッサージ(略してベビマ)の資格は、各地のスクールで取得することができます。
また、今では学校に直接通う「通学コース」以外にも、オンラインや通信教育で資格を取れる講座もあります。
お子さんがいる場合は通学が難しいという人もいるため、自分のライフスタイルに合ったスクールを探すことがおすすめです。
そこで今人気のベビーマッサージ資格が取れるスクールを、費用や特徴を比較しながらご紹介します。
YMCメディカルトレーナーズスクール
画像引用: 【YMCメディカルトレーナーズスクール】 ベビーマッサージセラピスト
YMCメディカルトレーナーズスクールは、ヨガインストラクターや整体師、アロマなどの資格が取れる大手の学校です。
校舎は新宿、横浜、大阪、名古屋、福岡、仙台ですが、コロナウイルスの感染対策でオンラインで資格を取ることも可能となりました。
(状況によりオンライン授業がなくなることもあります)
また、最近ではベビーマッサージセラピスト(チャイルドボディセラピスト)の資格もとても人気で、多くの子育て経験のあるママ達が資格を取り、教室を開講しています。
YMCメディカルトレーナーズスクールの特徴
● 全国に校舎がある安心の大手スクール
● YMCはこれまでに約23,000人以上の卒業生を輩出している実績あり
● 整体師の学校でもあるため、整体理論と技術を取り入れた独自のベビーマッサージが学べる
● オンラインコースか通学コースで選べる
● 新宿校・横浜校では託児所と提携しているので授業の日は子供を預けられる
● 大手の資格スクールだからこそ就職サポートが手厚い
● 講義を休む場合は振り替えも可能(授業にもよる)
\ さっそく見てみる! /
YMC チャイルドボディセラピストをチェックしてみるコース・費用
コース・資格 |
特徴 |
期間・時間 |
価格 |
チャイルドボディセラピスト2級 |
筋肉・皮膚・神経など赤ちゃんの体の知識を学んだ上で、ベビーマッサージを行います。 赤ちゃんと触れ合うベビーマッサージを学びたい方におすすめのコース。 |
期間:約1ヶ月 受講時間:16時間 |
157,000円 |
チャイルドボディセラピスト1級 |
ベビーマッサージを基本に、ベビーヨガレッチやジェスチャーで会話を楽しむ赤ちゃんサイン・ベビーリフレ・乳幼児食育マインドなど、大人気講座が満載のコース。 |
期間:約2ヶ月 受講時間:32時間 |
225,000円 |
おすすめポイント
YMCメディカルトレーナーズスクールは、全国に校舎のある大手の資格スクールということもあり、サポートが手厚いのが特徴です。
さらに、託児所と提携をしている・講義の振替が可能・オンラインと通学で選べるなど、忙しいママでも通いやすいメリットがいっぱいです。
また、チャイルドボディセラピストの資格を2級か1級かで迷う方も多いと思いますが、1級まで取得すればベビーマッサージ以外にもベビーヨガレッチ・ベビーリフレ・乳幼児食育マインドまで学べるため、幅広い知識をつけることができます。
しっかり学びたい方や経験豊富な講師からしっかり学びたい方は、YMCはとてもおすすめです。
\ オンラインでも資格が取れる! /
YMC チャイルドボディセラピストをチェックしてみるJAHA(一般法人日本ハッピーライフ協会)
一般社団法人日本ハッピーライフ協会(JAHA)が運営する、ヨガインストラクター養成スクールです。
ママ向けのヨガやベビー向けの資格が取れることで人気のスクールです。
JAHAの特徴
● ママになっても働きたい人を応援しているヨガスクール
● 費用がリーズナブルで通いやすい価格設定
● 少人数制でしっかり学べる(マンツーマン~4名まで)
● 小さなお子さん・赤ちゃんを連れて授業を受けることができる
● 通学・オンライン・通信講座もあるので忙しいママや遠方の人でも資格取得が可能
● 卒業後のヨガ教室開業サポートも充実
● ベビーマッサージ以外にも、ベビーヨガ・ママヨガ・リトルキッズヨガなど、子供やママに寄り添ったヨガ資格も充実
\ さっそく見てみる! /
JAHA ベビーチャクラマッサージをチェックしてみるコース・費用
JAHAでは、ベビーマッサージ資格のことを「ベビーチャクラマッサージ」と呼んでいます。
コース・資格 |
期間・時間 |
受講料 |
認定校登録料 |
ベビーチャクラマッサージ |
合計10時間+自宅勉強5時間 |
49,800円 |
12,000円 ※任意 JAHA認定校として開業する方のみ |
おすすめポイント
JAHAではママのための養成スクールであるため、子供を連れて授業に出ることができたり、通学・オンライン・通信講座から自由に選べるようになっています。
さらに、資格取得の費用が約5万円とリーズナブルなのも特徴です。
また、ベビーマッサージ以外にもママのためのヨガ資格が充実しているので、一緒に資格を取ることでさらに活躍の場を広げることができるのも嬉しいポイントです。
価格を抑えながらも実力のあるスクールでしっかり学びたい方には、JAHAはとてもおすすめです。
\ ママのための学校! /
JAHA ベビーチャクラマッサージをチェックしてみるラーキャリ
画像引用:【ラーキャリ】ベビーマッサージ資格
ラーキャリは「資格は取りたいけれど仕事や家事、育児で忙しくてなかなか学校に通えない」という方のための通信講座です。
ラーキャリには様々な資格が自宅で取得できるサイトですが、その中にはベビーマッサージの資格もあります。
ラーキャリの特徴
● 自宅で勉強をし、その後試験も自宅で受けられる
● 学習時間の制限がなく、自分のペースで資格取得ができる
● 写真や図解があり、見やすいテキスト
● ベビーマッサージの知識が既にある場合は、試験のみの申し込みも可能
● 通信学習であっても、ベビーマッサージの基礎からマッサージオイル、赤ちゃんの体のこと、実践、応用まで深いところまで学べる
\ さっそく見てみる! /
ラーキャリをチェックしてみるコース・料金
コース |
内容 |
料金 |
テキスト教材+試験 |
ベビーマッサージを学ぶ上で必要なテキスト教材と試験がセットになったコース |
49,500円 |
試験のみ |
教材はなく試験のみのコース |
11,000円 |
おすすめポイント
ラーキャリは通信学習のため、オンライン授業のように授業の日程が決まっていたり、時間に拘束されることもなく自宅から自分のペースで勉強をすることが可能です。
小さいお子さんがいるママは子供が寝た後でないとなかなか勉強が難しいため、ラーキャリのような通信学習は勉強しやすいはずです。
また、通信学習であっても基礎から実践・応用までしっかり勉強できるため、深い知識を身につけることができます。
さらに、既にベビーマッサージの知識がある場合は試験のみを受けることも可能で、試験さえ合格すればすぐに認定証を発行してもらえます。
\ 自分のペースや時間帯に勉強をするなら! /
ラーキャリをチェックしてみる資格のキャリカレ
画像引用:ベビーマッサージ&ベビーヨガインストラクターW資格取得講座|通信教育講座・資格のキャリカレ
キャリカレは、通信講座・通信教育で資格取得を目指す人のためのサイトです。
キャリカレでは、ベビーマッサージとベビーヨガインストラクターの資格を同時に取れることが人気となっています。
キャリカレの特徴
● ベビーマッサージ&ベビーヨガ講座のため、一度に2つの資格を取得できる
● Wで資格取得ができるため、仕事の幅が広がる
● 初心者にも理解しやすいように、やさしい表現と適度な文章量で解説
● 指導法と教室開業ノウハウも学べる
● 学習時間は1日15分でOK
● 講師への質問はスマホから何度でも無料でできる
● 専任講師が動画をチェックしアドバイスしてくれるので、弱点の克服や不安な部分を解消できる
\ 2つの資格が同時に取れる! /
キャリカレのベビーマッサージ資格をチェックしてみるコース・費用
コース・資格 |
特徴 |
価格 |
ベビーマッサージ&ベビーヨガインストラクター |
「ベビーマッサージ」と「ベビーヨガインストラクター」の2つの資格を同時に取得できるコース |
48,000円 |
ベビーマッサージ |
ベビーマッサージのみの資格取得を目指すコース |
38,000円 |
ベビーヨガ |
ベビーヨガのみの資格取得を目指すコース |
38,000円 |
おすすめポイント
キャリカレのベビーマッサージ講座は、なんと言ってもベビーヨガインストラクターの資格も一緒に取れることです。
48,000円で2つ資格が取れるのは安いですし、2つの資格を取ることで仕事の幅が一気に広がります。
また、どちらかで良い場合も単品で申し込みが可能なので、目的に合わせて資格取得をすることができます。
価格も手ごろなので、ママにも手の出しやすい料金設定です。
\ 2つの資格が同時に取れる! /
キャリカレのベビーマッサージ資格をチェックしてみる人気でおすすめのベビーマッサージ資格のスクール比較まとめ
上でご紹介した、今人気でおすすめのベビーマッサージの資格が取れるスクール・通信講座を一覧でまとめました。
スクール名・講座名 |
特徴 |
勉強スタイル |
価格 |
|
● 全国に校舎がある安心の大手スクール ● YMCはこれまでに約23,000人以上の卒業生を輩出している実績あり ● 整体師の学校でもあるため、整体理論と技術を取り入れた独自のベビーマッサージが学べる ● 新宿校・横浜校では託児所と提携しているので授業の日は子供を預けられる ● 大手の資格スクールだからこそ就職サポートが手厚い ● 講義を休む場合は振り替えも可能(授業にもよる) |
通学・オンライン |
チャイルドボディセラピスト2級:157,000円 チャイルドボディセラピスト1級:225,000円 |
● ママになっても働きたい人を応援しているヨガスクール ● 費用がリーズナブルで通いやすい価格設定 ● 少人数制でしっかり学べる(マンツーマン~4名まで) ● 小さなお子さん・赤ちゃんを連れて授業を受けることができる ● 卒業後のヨガ教室開業サポートも充実 ● 子供やママに寄り添ったヨガ資格も充実 |
通学・オンライン・通信 |
49,800円 |
|
● 自宅で勉強をし、その後試験も自宅で受けられる ● 学習時間の制限がなく、自分のペースで資格取得ができる ● 写真や図解があり、見やすいテキスト ● ベビーマッサージの知識が既にある場合は、試験のみの申し込みも可能 ● 通信学習であっても、実践、応用まで深いところまで学べる |
通信 |
テキスト教材+試験:49,500円 試験のみ:11,000円 |
|
|
● 一度に2つの資格を取得できる ● Wで資格取得ができるため、仕事の幅が広がる ● 初心者にも理解しやすいように、やさしい表現と適度な文章量で解説 ● 学習時間は1日15分でOK ● 講師への質問はスマホから何度でも無料でできる |
通信 |
ベビーマッサージ&ベビーヨガインストラクター:48,000円 ベビーマッサージ:38,000円 ベビーヨガ:38,000円 |
ここでご紹介した中では、通学コースがあるのはYMCメディカルトレーナーズスクール・JAHA(一般法人日本ハッピーライフ協会)
のみとなります。
自宅の近くに校舎がある人や、「しっかり先生から直接教えてもらいたい」という方は、この2つのスクールから通いやすい方を選ぶのがおすすめです。
また、小さいお子さんがいてなかなか通学が難しい場合は、通信講座で資格取得ができるラーキャリ・資格のキャリカレで、自分のペースで自宅から勉強をするのが良いでしょう。
ベビーマッサージの資格は自宅でも取れる!通信・オンラインも利用しよう
資格を取得するには学校に通わなければいけないイメージがありますが、今では自宅からオンラインや通信講座でも取得することができます。
特にベビーマッサージの資格は子育て中のママからも人気のため、オンラインや通信講座も充実していて自宅で勉強する人もとても多いです。
学校によっては要望を聞いてくれることもあるため、自分の生活スタイルに合わせて通いやすいスクールを選ぶことがおすすめです。
ぜひベビーマッサージの資格を取得して、仕事の幅を広げてみましょう!
ベビーマッサージを体験するなら「mamaトレ」がおすすめ
中には「ベビーマッサージの資格を取ってみたいけど、実際に受けたことがない」というママもいるかもしれません。
そんなママは、まずはベビーマッサージがどんなものなのかを実際に受けてみることがおすすめです。
最近では自宅からベビーマッサージを受けられるサービスがあり、ママのためのオンラインフィットネス「mamaトレ」が人気です。
「mamaトレ」では、ベビーマッサージ以外にも産後ダイエット、ヨガ、骨盤調整ストレッチなど、産前産後ママのためのレッスンが充実しています。
利用はチケット制ですが1度だけの利用も可能なので、まずは1回受けてみたいというママはぜひオンラインでベビーマッサージを受けてみましょう!
\ オンラインでベビーマッサージを体験! /
mamaトレをチェックしてみる