この記事では、下記のことについてまとめています。
● 1歳前後の子供が頭を打ち付ける行動とは?
● なぜ子供は頭突きをする?
● ママの対処法・やめさせる方法はある?
1歳前後の子供の頭突きはなぜするの?イライラしてる?
1歳前後の子供の中には、頭を振って床や壁に頭を打ち付ける行動が見られるようになります。
我が家の娘も1歳になった途端、泣いて機嫌が悪いとこのような行動をするようになりました。
最初は「ただ床に頭を打っちゃっただけかな?」と思っていましたが、何度もそのような行動が見られるようになりました。
0歳の赤ちゃんの頃は一切やらなかったのに、1歳になった途端急に頭突きをし始める娘・・・
何度やめさせようと思ってもなかなかやめてくれず、おでこに大きなアザができてしまうほどでした。
【我が家の場合】娘の頭突きの症状
我が家の場合、娘の頭突きの行動はこのような感じでした。
【娘の頭突きの症状】
● 1歳になった途端から、よく頭を床に打ち付けるようになった
● 頭突きをするのは大体泣いている時
(眠い・寝足りない・私が部屋からいなくなった時)
● 頭は左右には振らず、前後に振る
● おでこにいくつもアザができてしまう
● マットや布団の上に移動させても、自分で床に移動して頭突きをする
● わざと床に向かって頭突きをしている感じ
● 人や壁にはやらず、頭突きをする時は必ず床に向かって
このような行動が続き、「おでこにアザなんて周りから心配されちゃうからやめてよ〜・・・」と悩んでいました。
また、止めに入ってもなかなかやめてくれず、抱っこして床から離さない限り何度も頭突きをし続けるのです。
もう親としては心配でしかありませんでした。
子供が頭突きをする原因
その後、心配になった私は娘の予防接種の際、小児科の先生に相談してみることにしました。
そんな小児科の先生の回答をまとめると、このようなことでした。
子供が頭を自らぶつけることを「ヘッドバンキング」という
赤ちゃんが成長してくると、自分で頭を壁や床にぶつける子は出てくるそうです。
このように、自分で頭をいろんなところにぶつけることを「ヘッドバンキング」と呼びます。
ヘッドバンキングはロックやヘヴィメタルなどのライブで観客が行う、頭を激しく上下に振る動作でもそう呼ばれます。
子供のヘッドバンキング行動の原因
子供のヘッドバンキング(頭突き)は、このような場合に多く見られます。
【子供の頭突き行動の原因】
● 眠くなった時
● 寂しい時
● かまって欲しい時
● 抱っこして欲しい時
● 気持ちが落ち着かない時
● 興奮している時
このように気持ちが落ち着かない状況の時に、頭を大きく振ることで子供は自分の気持ちを現しているんだそうです。
子供の頭突きをやめさせる方法・対処法は?
そんな子供の頭突き行動をやめさせる方法は、子供を優しく抱っこして頭を打ち付ける状況を回避してあげることです。
成長につれて自然と落ち着くので心配はいらない
子供の頭突き行動は、成長につれて自然にやらなくなるので気にしないで大丈夫だそうです。
今は「頭を打ち付けると痛い→じゃあやめよう」という思考もないため、子供は痛い経験をしても何度も繰り返してしまいます。
ですが上のような不安定な気持ちを成長するにつれ、自然と「頭を振る以外」で示すようになります。
例えばこのようなことです。
【今後現れてくる行動】
● 言葉を覚えると言葉で表現するようになる
● 歩いたり走ったりするようになると自分でママのところに来る
そのため、子供の頭突き行動は「まだ言葉が発せず思うように体も動かないことで、自分の気持ちを頭を振ることで表現している」ということです。
子供の成長につれ、頭を振る以外で気持ちを表現できるようになります。
それまではパパもママも優しく見守り、抱っこして不安な気持ちを解消してあげることが一番です。
頭突きを怒ったり注意するのは逆効果
子供が頭を振って床や壁に打ち付けると「やめなさい!」「ダメでしょ!」と怒ってしまうママも多いはず。
私も何度も「ダメって言ってるでしょ〜!」と声を上げて注意していました。
ですが小児科の先生曰く、ママが気にして何度も子供を注意することで、逆に癖になってしまうパターンもあるそうです。
むしろ「やめなさい!」「ダメでしょ!」などとママが大きい声を出すことで、子供は「ママに構ってくれた」と思ってしまうそうです。
その結果、寂しくなった時に何度も頭を打ち付けて親の気を引く子もいるようです。
そのため子供が頭突きをしても優しく抱っこをして、頭突きをしない状況を作ってあげることが一番とのことでした。
子供が頭を床や壁に打ち付けたら優しく抱っこをしてあげて
1歳前後の子供に多く見られる、頭を床や壁につける行動。
親としては「何をしてるの!?」と焦ってしまいますが、子供の多くに見られる一時的な行動です。
そのような時はお子さんを抱っこをして、おおらかな気持ちで見守ってあげることが一番です。
また、我が家の場合は、娘が頭を打ち付けるタイミングがだんだんわかってきました。
そのため「そろそろするな?」と頭突きをしそうなタイミングが来たら、できるだけ早めに抱っこするようにしています。
子供の頭突き行動も成長している証と受け入れて、ママも優しく見守ってあげてください。
育児中のママとお子さんにおすすめ情報まとめ
育児中のママとお子さん必見の、おすすめの情報をまとめました!
気になるものはぜひチェックしてみてください。
ベビーパーク
画像引用:親子教室ベビーパーク
ベビーパークは全国に教室を展開する、ママとお子さんのための親子教室です。
「子供の脳は3歳までに80%完成、6歳までに90%が完成する」と言われています。
そんな子供の大切な時期に取り入れるべき、英語教育・教育法を学べる幼児教室です。
ベビーパークの特徴
● 子供の脳をIQ140以上に育てるカリキュラム
● 質の高い英語教育を受けられる
● フラッシュカード・リトミックなどカリキュラムが豊富
● ベビーパークに2年通った子供の平均IQは150超え
● ママは「叱らずに個性を育てる育児法」を学べる
● 全国に教室があり、全てのアクセスが良いので通いやすい
● 体験レッスンが無料で受けられる
\ IQ140以上を目指す幼児教室! /
親子教室ベビーパークをチェックする
絵本アプリ「みいみ」
画像引用:【公式】絵本アプリ みいみ
みいみは、子どもが喜ぶ絵本の読み聞かせアプリです。
プロのナレーターによる絵本の読みきかせ楽しめるため、おやすみ前の寝かしつけにもおすすめです。
みいみの特徴
● プロのナレーターによる絵本の読みきかせ楽しめる
● 毎日の読み聞かせが大変なママにおすすめ
● おやすみ前の寝かしつけにもぴったり
● 物語のセリフの一部を吹き替えて遊べる
● 親子で役を決めて遊んだり、保存した子供の声を家族で楽しめる
● 人気の絵本から名作童話まで、幅広く50冊以上を配信
● 1ヶ月無料でお試しOK
絵本が大好きなお子さんや、読み聞かせを習慣にしたいママにおすすめのアプリです!
\ 毎日の読み聞かせを習慣にしよう! /
みいみをチェックしてみる子供靴のサブスク Kutoon(クトゥーン)
買ってもあっという間にサイズアウトしてしまう子供靴は、レンタルがおすすめです。
最近は子供靴のサブスクサービスの人気も高まっており、気軽に人気ブランドの靴も試すことができます。
子供靴のサブスクKutoonの特徴
● 12〜18センチの子供靴が対象
● いつでも交換できる定額制レンタルサービス
● 有名メーカーの子供靴が履き放題
● 汚れてもそのまま返却OK!自分で洗う手間なし!
● 送料込み、返却も簡単
● 気軽にいろんな靴が試せる
● すべてクリーニング済み・厳格な品質基準
● 初月500円で試せる
\ 今は子供靴も借りる時代! /
子供靴のサブスク Kutoonをチェックする