学研(Gakken)のニューブロックで遊ぶお子さんはとても多く、今では人気の知育おもちゃとなっています。
我が家も学研のニューブロックは持っていて、子供が夢中に遊んでくれるのでとても助かっています。
ですが、学研のニューブロックを長く使っていると「あ!取り扱い説明書がビリビリになってる!」ということも。
そんな学研のニューブロックの取り扱い説明書を新たに欲しい場合はどうしたらいいのか?単品購入はできるのか?値段や送料は?などを詳しく解説していきます!
学研ニューブロックの取扱説明書が欲しい!単品購入できる?
学研のニューブロックとは、やわらかい素材でサイズは大きく、子供でも組み立てやすいことで人気のおもちゃです。
子供がブロックで遊んでいるうちに「こんなモノが作れるかも!」というひらめきが生まれることで、集中力・想像力アップにつながるとママたちから人気のブロックです。
そんな学研のニューブロックはまだ小さいお子さんの場合、取り扱い説明書をビリビリに破ってしまったり、紛失してしまうことも多いです。
我が家も子供が取扱説明書をビリビリに破ってしまい、何度もテープで貼り付けしました。
ですが、それでも何度も破られてると「新しい説明書が欲しいな・・・」と思ってきますよね。
ニューブロックの説明書はダウンロードができない
「ニューブロックの説明書はホームページから無料でダウンロードできるんじゃない?」と思うかもしれませんが、残念ながら説明書は無料で配布されていません。
ニューブロックは説明書も含めて一つの商品のため、残念ながら「PDFで欲しい!」「ダウンロードさせて!」と思ってもそう簡単には入手できないようになっています。
取り扱い説明書は購入する必要がある
実はニューブロックの説明書は、無くしてしまったりビリビリに破いてしまった場合はメーカーから直接購入するしか方法がありません。
「えー!購入するくらいなら説明書はいらない・・・」と思うかもしれませんが、説明書があることで子供が作品や作り方を見ながら想像を膨らませて作ることができるでやはり必要です。
うちの子供も説明書をじーっと見ながら集中して長時間ニューブロックで遊んでくれていたので、「やっぱり説明書はいるよね・・・」と思い説明書を買いました。
学研ニューブロックの取扱説明書の購入方法
学研のニューブロックのパーツ購入方法の流れはこちらです。
1, 学研のお問い合わせフォームから説明書を購入したい旨を連絡する
2, 見積もりメールが届く
3, それを確認し振り込みをすると、数日後に説明書が発送される
手順としてはたったこれだけです。
ニューブロックの説明書購入の流れ
その手順ごとに詳しくご紹介します。
1, 学研のお問い合わせフォームから説明書の購入希望の旨を連絡する
まずは学研のホームページのお問い合わせフォームから、説明書の購入希望の旨を連絡する必要があります。
その際、学研のニューブロックでは多くのシリーズがあるため、どのセットの説明書が欲しいかをきちんと伝える必要があります。
お問い合わせフォームに必ず記載するのはこちらです。
(事前にメモを取っておくことがおすすめです)
● 欲しい説明書のセット名(例:ひらめき!工具セット)
● 品番もしくはバーコードNo.
● 必要な枚数
セット名だけだと伝わらない可能性もあるため、品番かバーコードNo.は念のため記載しておきましょう。
また、ニューブロックの品番はケースに書いてありますが、現行商品の場合はHPにも載っています。
希望する説明書のメモを取ったら、お問い合わせフォームから名前や住所、メールアドレスなどの必要事項を入力していきます。
そして下から二番目の「件名」と一番下の「内容」にはこのように記載しましょう。
件名:ニューブロック 説明書購入希望
内容:
ニューブロックの説明書を購入したいです。
セット名:Gakkenニューブロック ひらめき!工具BOX
品番:83183
枚数:1
このように入力すれば担当者にも伝わりますので、必ず欲しい説明書のセット名・品番(バーコードNo,)・枚数を記入するようにしましょう。
記入できたら内容を確認し、問題なければ送信します。
2, 値段が記載された見積もりメールが届く
その後、担当者から説明書の代金が記載された見積もりメールが届きます。
そのメールには振り込み口座の記載もあるため、内容に間違いなく値段に納得できれば振り込みをしましょう。
(支払いは銀行振り込みのみでした)
3, 数日後に説明書が発送される
担当者が振り込みを確認すると、数日後に説明書が発送され手元に届きます。
カラーコピーが届く場合もある
学研のニューブロックの説明書は在庫があれば通常通り説明書が届きますが、在庫切れの場合もあります。
その場合はカラーコピーが届く場合もあります。
特に旧商品の場合は在庫切れの場合も考えられるため、それを理解した上で購入するようにしましょう。
ニューブロックの説明書の値段と送料は?
単品購入ができる学研のニューブロックの取扱説明書ですが、その値段や送料が気になりますよね。
担当者に見積もりを出してもらったところ、我が家では「Gakkenニューブロック たっぷりバラエティBOX」の説明書を購入しましたが、1枚100円(税込)でした。
恐らく商品により説明書の値段が変わることはないと思われますが、100円前後と思っておいた方が良いでしょう。
また、送料については我が家の場合は150円(税込)でした。
説明書代100円+送料150円=250円で送ってもらえました!
パーツも一緒に購入すると送料は変動する
学研のニューブロックは、説明書だけでなくパーツの単品購入も可能です。
もし説明書以外にパーツも一緒に購入する場合は、送料は大きく変わると思われますのでご注意ください。
我が家が以前パーツを購入した際、定形外郵便で届き送料は440円でした。
定形外郵便は荷物の大きさと重さによって送料が変わるため、440円よりも安い場合もあれば高くなることも考えられます。
そのため、送料はあくまで参考程度にしてくださいね。
学研 ニューブロックは単品(パーツ)購入できる?値段や追加の購入方法を解説!
学研ニューブロックの取扱説明書は簡単に購入できる!
学研のニューブロックは一般的にはセットで販売されているので、説明書を破いてしまったり無くした場合、そのセットをもう一度買わない限り手に入らないような気がしてしまいます。
ですが、実は簡単に説明書だけの購入はできるのです。
また、上でもご紹介した通りニューブロックはパーツの単品購入が可能なのも嬉しい点です。
子供のおもちゃは紛失や破損が多いので、新たにパーツや説明書を買い足すことができるのはとても助かりますよね!
ニューブロックは買い足し用の少量セットもある
「学研のニューブロック、あとちょっとだけ欲しい」という場合は、セットを丸々買わなくても「買い足し用の少量セット」も販売されています。
そんなニューブロックのおすすめ買い足しセットをご紹介します。
ニューブロック つなげてまわる!ギアパック
ニューブロック だいすき!のりものタイヤパック
ニューブロック たたいてつながる!トンカチパック
ニューブロック ハッピーくまボトル
ぜひ学研のニューブロックの追加購入や説明書購入を検討してみてくださいね。