赤ちゃんが欲しいと思ったら、まずはタイミング法で妊活にチャレンジする夫婦がほとんどです。
実はそのタイミング法では「353の法則」というものがあり、SNSでもとても話題です。
この記事では、「353の法則」について下記のことをまとめています。
● 353の法則とは?
● 353でタイミングを取るべき理由
● 353の法則に対して妊活夫婦の声
● 妊娠率を上げるおすすめ妊活アイテム
妊活のタイミング「353の法則」とは?妊娠率が上がる?
「妊活のタイミングに353の法則が大事!」「353の法則で妊娠の確率が上がる!」ということがSNSで一時期話題になりました。
その353の法則とは、3・5・3というタイミングで性交渉を行うということです。
これだけだとよく分かりませんが、つまりこのようなことです。
353の法則の中身
例)4月15日が排卵日
この排卵日を基準として、まず前後2日間が3・5・3の真ん中の「5」にあたります。
すると、4/13・4/14・4/15・4/16・4/17 の5日間のスケジュールが出来上がります。
そして上のスケジュールの前後3日間ずつが3・5・3の「3」にあたります。
つまり、3・5・3の期間はこのようになります。
3: 4/10・4/11・4/12
5: 4/13・4/14・4/15・4/16・4/17
3: 4/18・4/19・4/20
この排卵日を基準とした合計11日間が、妊活を行う上でとても大切になります。
最初の3日間で1回・5日間でできるだけ多く・最後の3日間に1回性交渉のタイミングをとると、妊娠の確率が上がると言われています。
353の法則をやるべき理由
妊活をする際、多くの人が「排卵日の2日前が一番妊娠しやすい」と聞いたことがあると思います。
実際に私も「排卵日の2日前」を意識して妊活をしていました。
ですがこの「353の法則」では、排卵日の2日前どころか11日間も妊活の期間だと言われているので「なんでこんなに長く?」と思う人も多いと思います。
実は妊活で「353の法則」を取るべき理由はこのようなことが挙げられるのです。
最初の3日間:精子のリフレッシュ期間
「射精を何日か我慢して精子をたくさん溜めたほうが妊娠しやすい」と思う人も多いようですが、実はこれは間違いです。
むしろ逆で、妊活中は禁欲はしない方がいいと言われています。
その理由は、精子は毎日作られますが一方で死んでいくため、禁欲すると古い精子が溜まって精液全体の質が下がってしまい、それが不妊の原因にもつながるからです。
新しく元気のいい精子が次々と作られ送り出される方が、妊娠には有利なのです。
そのため、最初の3日間に1度は性交渉をしておいた方が良いのです。
真ん中の5日間:勝負の期間
この真ん中の5日間が妊活で一番大事な期間となります。
一番妊娠しやすいと言われているのはやはり「排卵日の2日前」であるため、この期間中になるべく多く性交渉(タイミング)を取ることが大事です。
最低でも5日間で2回は取るべきですし、排卵予定日の2日前は必ずタイミングを取りましょう。
最後の3日間:着床を促す期間
「排卵日の2日前が一番妊娠しやすいなら、排卵日を過ぎた最後の3日間は必要ないんじゃないか?」と思ってしまいますが、実は最後の3日間にも理由があります。
なんと真ん中の5日間で受精をした場合、子宮に適度な刺激を与えると着床しやすくなるそうです。
少し長いと思われる「353の法則」ですが、全ての期間にちゃんとした理由があったのです。
353の法則はTwitterでも話題!多くの妊活夫婦が取り入れている
この妊活のタイミングで大事な「353の法則」は、多くの妊活中のご夫婦が取り入れている方法です。
そのTwitter上の声をまとめました。
夫は353の法則を知らないんだけど、昨日の夜353の法則だから明日から明明後日中にあと1回ね!って伝えたら「なに?法則?え、なに?」って言われて、教えずにその後も耳元で小声で353…353…って呟いたら「もう!気になって調べちゃうじゃん!」って言われた😂作戦成功😂
— のびちゃん☺︎@1人目妊活中𓎤𓅮 (@guutara_woman) 2021年6月2日
353の法則とやらを初めて知った…
— みけ (29歳1人目妊活) (@kekkon_baby) 2021年5月29日
排卵後も結構タイミングとった方が良いんやな…
次の排卵に向けての準備をしてる。子宮を綺麗にして受精に備えてる。
— みー🌸(1人目妊活中) (@Mii_san29) 2021年2月17日
大丈夫この生理が終わったら次のタイミングはたくさんとる。353の法則で頑張ろうって言ってみよう。大丈夫大丈夫。
夫に353の法則のことを知ってもらいたくて、353について書かれたブログのURLを送っといた。353ってニューバランスのスニーカーの型番かと思ったとか言ってたから一応見てくれたみたいやけどニューバランスて。
— ぴむりこ𓎤𓅮 (@vKLduKsix5gYA7b) 2021年4月25日
朝からタイミング取れた💘353の法則の35は達成🥰あとはラスト3も出来たらいいな🐣ベビーちゃん、まってるよ〜💕
— shiro@マタ垢移動しました (@babycomeon233) 2021年1月1日
今まではそこまでタイミングを気にせずに妊活をしていた方も多かったようで、「353の法則を知ってすぐに始めた!」「旦那に共有した!」という方が多かったです。
また、「こんなにタイミングを取らなきゃいけないの?」と驚いていた人もいたので、妊活がストレスにならない程度に「353の法則」を取り入れてみてくださいね!
もっと妊娠率を上げるなら!おすすめ妊活アイテム
妊活に「353の法則」を取り入れてみるのも大事ですが、妊娠率をより上げるためのおすすめの妊活アイテムがあります。
夫婦で相談して、ぜひ取り入れられるものから取り入れてみてください。
夫婦で飲める妊活用サプリメント
ただタイミングを取るだけで妊娠ができれば良いですが、精子や卵子の質、子宮の栄養状態などによっても妊娠の確率は変動します。
そこでおすすめなのが、妊活用サプリメントでしっかり栄養を補給することです。
画像引用:ベルタ葉酸の妊活専用サプリ
ベルタと言えば、妊娠中の女性が飲む「ベルタ葉酸サプリ」で有名です。
ですがベルタでは、妊活中の体づくりに特化した「妊活専用葉酸サプリ・ベルタプレリズム」も販売されています。
「ベルタプレリズム」は、本気で妊娠したい30代の体に特化し、妊活中に摂るべき栄養素がギュッと詰まっています。
ベルタプレリズムの特徴
● 葉酸サプリ売上No,1のBELTA(ベルタ)の妊活専用サプリ
● 夫婦で飲める妊活サプリ
●「妊活の王様」と呼ばれるマカが多く摂れる
● お腹の赤ちゃんの先天異常の確率を下げる葉酸が400μg摂れる
● 子宮の粘膜を作る亜鉛が8.9mg摂れる
● 妊娠率・出産率が上がる亜麻仁油(オメガ3)・DHA / EPAが摂れる
● 他にも妊娠に必要な全178種類の栄養素を配合
● 定期購入なら初回71%オフの1980円(2回目以降は4480円)
マカは「妊活の王様」と呼ばれ、男性の滋養強壮、精力増強、生殖機能の改善
、女性のホルモンバランスの調整など、妊活に対して高いサポートの期待できる成分が豊富に含まれています。
女性だけでなく男性にも効果があるため「夫婦で一緒に飲める妊活サプリ」としても、ベルタプレリズムは人気です!
ベルタプレリズムをチェックしてみる
妊活用潤滑ゼリー
妊活をするご夫婦に今注目されているのが、妊娠率を上げると言われている「妊活用潤滑ゼリー」です。
潤滑ゼリーには精子を卵子のところまで届くやすくする効果があり、さらには精子が多く、長く活動できるような環境を整えてくれます。
中でも、口コミ評価が高く人気の潤滑ゼリーは「エッグサポート」です。
画像引用:【エッグサポート】公式ショップ
商品:エッグサポート
内容量:1箱5本入り
価格:1箱6500円(税抜)
※2箱セット:9800円・3箱セット:13600円
エッグサポートの特徴
● 2019年には利用者から1216件もの妊娠報告が
● ゼリー・容器・袋・外箱すべてが日本製
● 成分は国産の天然成分を使用し、膣内に入れても問題なし
● 精子がより多く・長く・元気に・広範囲に届くよう最適なイオンバランスの実現
● 皮膚刺激性試験をクリアした商品
● 安心・簡単・衛生的な一本使い切りタイプ
● 妊娠をしたら余ったエッグサポートを1箱2500円で買い取ってくれる
エッグサポートは全て国内生産品で安心して使うことができます。
また、無事妊娠をした場合は余ったキットを買い取ってもらえるので、まとめ買いをしても損はありません!
少しでも妊娠率を上げるためにも、タイミングを取る際に潤滑ゼリーを使ってみるのもおすすめです。
\ 人気の妊活用潤滑ゼリーはこれ! /
エッグサポートをチェックしてみる
353のタイミング法だけでなく、ぜひ妊活アイテムも取り入れてみてくださいね!