2022年11月のおかあさんといっしょの今月の歌は「うん、いいんじゃない」です。
この記事では、おかあさんといっしょの下記のことについてまとめています。
● 「うん、いいんじゃない」とはどんな歌?
(作詞作曲・クリップ映像・歌詞)
● Twitter上のママたちの声
\ 収録DVDはこちら /
- 「うん、いいんじゃない」おかあさんといっしょの月歌の内容
- おかあさんといっしょ「うん、いいんじゃない」の歌詞は?
- 月歌「うん、いいんじゃない」放送後のTwitterの声まとめ
- 育児中のママにおすすめの情報まとめ
「うん、いいんじゃない」おかあさんといっしょの月歌の内容
2022年11月おかあさんといっしょの今月のうたは「うん、いいんじゃない」です。
「うん、いいんじゃない」は、ゆったり優しいメロディと歌詞が癒される、朝にぴったりな歌になっています。
作詞作曲情報
「うん、いいんじゃない」の作詞作曲情報はこちらです。
作詞:ふじき みつ彦
作曲:王舟
作詞のふじき みつ彦さんとは?
「うん、いいんじゃない」の作詞は、ふじき みつ彦さんです。
ふじきさんは、コント、演劇、テレビドラマ、映画など、多くのジャンルで台本・脚本を書かれている方です。
過去には、おかあさんといっしょの月歌「じゃくじゃくあまのじゃく」の作詞をされています。
また、Eテレ「みいつけた!」では、キャラクター作りから携わっています。
さらには作詞家だけでなく、俳優としても活躍されています。
みいつけた!はふじきさん作詞の曲が多数
ふじきさんはEテレの「みいつけた!」で、多くの曲の作詞を手掛けています。
● はじまりバーン!
● レグのハートがぬすまれた!
● レッツゴー!サボテン
● しぜんのしらべ
● サボテンよりあいをこめて
● サボさんまいったな
おかあさんといっしょ11月の歌、「うん、いいんじゃない」を作詞しました。誰かが好きになってくれますように。末永くよろしくお願いします。#おかあさんといっしょ
— ふじきみつ彦 (@fujikimitsuhiko) 2022年11月6日
作曲の王舟さんとは?
「うん、いいんじゃない」の作曲は、王舟(おう しゅう)さんです。
王舟さんは、上海生まれ・日本育ちのミュージシャンです。
自身のライブ活動以外にも、CMへの楽曲提供、他アーティストへの楽曲提供、プロデュースなどを行っています。
Eテレ『おかあさんといっしょ』の11月のうた「うん、いいんじゃない」作曲&編曲しました!作詞はよるドラ『阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし』でご一緒したふじきみつ彦さん、アニメはデコボーカルさん。
— 王舟 (@Ohshu84) 2022年11月7日
クリップ映像(ミュージックビデオ)
そんなおかあさんといっしょの「うん、いいんじゃない」のクリップ映像は、全てアニメーションです。
ゆういちろうお兄さん・まやお姉さん・誠お兄さん・杏月お姉さんは、登場しません。
(ファンターネ!の3人も登場しません)
アニメーションは「デコボーカル」さんが担当しており、とても優しい癒されるタッチで描かれています。
歌詞に出てくる雪だるま・ナマケモノ・布団と枕・虫かごなどが、登場していきます。
クリップ映像はストーリー調になっているので、歌詞の意味がまだわからない小さいお子さんでも見ていて楽しめるはずです。
まるで絵本の世界に入ったかのような、可愛らしいクリップ映像になっています。
おかあさんといっしょ「うん、いいんじゃない」の歌詞は?
そんなおかあさんといっしょの「うん、いいんじゃない」の歌詞はこちらです。
あさおきられない めざましどけい
さむがりな ゆきだるま
むしがにがてな むしかご
はたらきものの なまけもの
ひとりになりたい いくら
あつまって
ひるねして
おやつたべて
でたこたえ
いいんじゃない
いいんじゃない
うん、いいんじゃない
またね
よるねむれない まくらとふとん
こわがりな おばけ
あめがにがてな レインコート
みずたまがすきな しまうま
おしによわい ボタン
あつまって
わになって
たきびして
でたこたえ
いいんじゃない
いいんじゃない
うん、いいんじゃない
いいんじゃない
いいんじゃない
うん、いいんじゃない
またね
歌詞引用:うん、いいんじゃない - おかあさんといっしょ - NHK
「あさおきられない めざましどけい」
「さむがりな ゆきだるま」
「むしがにがてな むしかご」
「『こうあることが当たり前』と思いがちなものも、必ずしもそうでなくてもいい」と教えてくれる歌詞になっています。
「みんな同じじゃなくていい」「みんなと違ったっていい」ということを、子供にも分かりやすく物で表現することで教えてくれています。
曲ももちろんいいですが「絵本化して子供に読み聞かせをしたい!」と思ってしまうくらい、素晴らしい歌詞です。
優しいメロディと癒されるアニメーションにぴったりな、優しい一曲になっています。
月歌「うん、いいんじゃない」放送後のTwitterの声まとめ
「うん、いいんじゃない」がおかあさんといっしょで放送されてから、Twitterでは早くも話題となりました。
そんな「うん、いいんじゃない」を聞いたママたちの声をまとめました。
月歌かなり好き。歌詞もメロディも優しくて歌声も優しくて大人の自分にもすごい響く。イラストもかわいいし。うん、いいんじゃない #おかいつ
— ちりん (@kirintteienai) 2022年11月7日
月歌「うん、いいんじゃない」
— コーン (@qi0xunqKLXJuTMS) 2022年11月7日
最高すぎませんか…😭✨✨
まやちゃんの月歌神しかなくてほんと何…??😭✨✨
母だけど育児苦手なの。
あれが好きだけど下手なんだ。
何にでもあてはまるね😭
うんそれでも、いいんじゃない?
魔法の言葉すぎる…!!!💞#おかいつ#うんいいんじゃない#まやお姉さん
うん、いいんじゃない初見。
— 隊長の雑記帳 (@kosodate_chi) 2022年11月7日
みんなと違ってもいいんだよってメッセージね!
今日仕事行きたくないけど、いいかな?#おかあさんといっしょ
11月の月歌「うん、いいんじゃない」ほのぼのして癒させる😊#おかいつ
— 愛花@ゆるママブログ (@love_smile_k) 2022年11月7日
なんでやろなぁ…ちろまやの「うん、いいんじゃない」にはとっても癒やされるのに
— よしの (@4444nooooo) 2022年11月7日
「今日の晩ごはん餃子でいい?」に対するおっとの「うん、いいんじゃない」にはア゛ァ゛ッッてなるん……🥺
(おうえんか冒頭ひなちゃんで再生)
やはり「朝から癒される!」「悩んでいた気持ちが『うん、いいんじゃない』の言葉で和らいだ」と言う声が多かったです。
「みんなと違ったっていい」という意味を含んだこの歌詞は、子供よりもパパやママがグッときてしまいますよね。
また、まやお姉さんとゆういちろうお兄さんの優しい声とマとてもッチしているので、毎日聴きたくなってしまいます。
優しい歌でありながらも前向きな気持ちにさせてくれる「うん、いいんじゃない」を、ぜひ親子で聞いてみてください。
\ 収録DVDはこちら /
▼過去のおかあさんといっしょの月歌はこちら
・2022年10月「ホ・レッ!」
・2022年9月「しればトモダチ~しりたガエルのけけちゃま~」
・2022年7月「のりまきペラパリおんど」
・2022年6月「おっきなちっちゃな物語」
・2022年5月「くだものたろう」
・2022年4月「うらら」
育児中のママにおすすめの情報まとめ
育児中のママ必見のおすすめ情報をまとめました!
ぜひチェックしてみてください。
【初月無料】絵本アプリ「みいみ」
画像引用:【公式】絵本アプリ みいみ
みいみは、子どもが喜ぶ絵本の読み聞かせアプリです。
プロのナレーターによる絵本の読みきかせ楽しめるため、おやすみ前の寝かしつけにもおすすめです。
みいみの特徴
● プロのナレーターによる絵本の読みきかせ楽しめる
● 毎日の読み聞かせが大変なママにおすすめ
● おやすみ前の寝かしつけにもぴったり
● 物語のセリフの一部を吹き替えて遊べる
● 親子で役を決めて遊んだり、保存した子供の声を家族で楽しめる
● 人気の絵本から名作童話まで、幅広く50冊以上を配信
● 1ヶ月無料でお試しOK
絵本が大好きなお子さんや、読み聞かせを習慣にしたいママにおすすめのアプリです!
\ 毎日の読み聞かせを習慣にしよう! /
みいみをチェックしてみる【英語絵本のサブスク】WORLDLIBRARY Personal
WORLDLIBRARY Personal(ワールドライブラリーパーソナル)は、子供の成長に合わせて月額1,000円で毎月絵本が届く、絵本定期購入サービスです。
1歳3ヶ月から申し込むことができ、その時の月齢にぴったりの絵本を届けてくれます。
WORLDLIBRARY Personalの特徴
● 月額1300円(絵本代1,100円+送料200円)で毎月絵本を届けてくれる
● 1歳3ヶ月から申し込むことができる
● 30ヵ国以上の国から選び抜かれた人気絵本
● 日本語翻訳したものが届くので、親も安心して読める
● 日本の本屋さんでは並んでいないような本に出会える
● 絵本を通して様々な国の文化、色彩、考え方にふれて国際的な感覚を養える
● 「つまむ、ひっぱる、とびだす!」の子供が喜ぶしかけ絵本も届く
● 絵本は毎月15日以降にお届け
● 配送は毎月1冊
「海外の絵本?英語わからないけど読めるかな?」と不安になるかもしれません。
ですが、中は英語ではなくしっかり日本語訳がされているので安心です。
日本の本屋さんには並んでいないような絵本を手に取ることができるので、海外のものにも触れさせたいママにはおすすめです。
\ 海外の絵本に触れさせたいなら! /
WORLDLIBRARY Personalをチェックしてみるお試しで3冊セットを買ってみるのもおすすめ
海外の絵本と聞くと、どんな絵本が届くか不安になる人もいるかもしれません。
ですがワールドライブラリーでは、「仕掛け絵本3冊セット」も販売しています。
まずはお試しで3冊購入してから定期購読を検討するのもおすすめです。
\ お試しでまずは買ってみよう! /
仕掛け絵本3冊セットをチェックしてみる【絵本のサブスク】赤ちゃん〜子供におすすめの定期購読サービスはこれ!
ベルタ ママリズム
画像引用:ベルタ公式ショップ/BELTA
育児奮闘中のママは、寝足りない・疲れが取れない・肌荒れが気になるなど様々な悩みを抱えがちです。
そんな育児に忙しく、なかなか疲れが取れないママにおすすめのサプリ「ベルタママリズム」です。
ベルタママリズムの特徴
● 育児奮闘中のママのための栄養サプリメント
● 葉酸サプリで売上No.1のBELTA(ベルタ)の産後サプリ
● 寝不足・肌荒れ・疲れやすいなどのママの悩みをカバー
● 黒酢・ニンニク・亜麻仁油など育児中ママに必要な元気成分を配合
● ママのキレイを応援するプラセンタ・コラーゲンなどの美容成分も配合
● 葉酸・鉄・カルシウム配合で母乳育児にもぴったり
● 14個の無添加で授乳中も安心
● 定期購入なら初回91%オフの500円(税込540円)と超お得
\ 育児中のママのためのサプリ! /
ベルタ ママリズムをチェックしてみる