2023年6月のおかあさんといっしょの今月の歌は「むしむしフェスティバル」です。
この記事では、おかあさんといっしょの下記のことについてまとめています。
● 「むしむしフェスティバル」とはどんな歌?
● 作詞作曲・クリップ映像の内容
● 「むしむしフェスティバル」の歌詞
● はらぺこカマキリに似てる理由
● Twitter上のママたちの声
- 「むしむしフェスティバル」おかあさんといっしょの月歌情報
- むしむしフェスティバルは「はらぺこカマキリ」に似てる?
- おかあさんといっしょ「むしむしフェスティバル」の歌詞は?
- 月歌「むしむしフェスティバル」放送後のTwitterの声まとめ
- ママにおすすめ!日々の育児に取り入れたいもの4選
「むしむしフェスティバル」おかあさんといっしょの月歌情報
2023年6月おかあさんといっしょの今月のうたは「むしむしフェスティバル」です。
たくさんの可愛い虫たちが、楽しく踊って歌ってくれます。
そんなおかあさんといっしょの「むしむしフェスティバル」の内容を、詳しくご紹介します。
作詞作曲情報
「むしむしフェスティバル」の作詞作曲情報はこちらです。
作詞:かしわ哲
作曲:かしわ哲
「むしむしフェスティバル」の作詞作曲は、かしわ哲さんです。
かしわ哲さんは、おかあさんといっしょの5代目歌のお兄さんでもあります。
2019年に放送されたおかあさんといっしょ 60周年スペシャルでは、歴代の歌のお兄さんの回でも登場しています。
また、かしわ哲さんはおかあさんといっしょで、様々な曲を作詞作曲されています。
「すずめがサンバ」は今でもおかあさんといっしょでは度々歌われ、小学校の音楽の教科書にも載るほど有名な歌となっています。
クリップ映像(ミュージックビデオ)
そんなおかあさんといっしょの「むしむしフェスティバル」のクリップ映像は、アニメーションのみとなっています。
お兄さんお姉さん達の4人やファンターネ!の3人は、登場しません。
虫たちが踊る、とても可愛いクリップ映像になっています。
アリやてんとう虫、ちょうちょ、カマキリ、クワガタなど、様々な虫が登場して可愛く踊ってくれます。
虫が大好きなお子さんは夢中になること間違いなしの、クリップ映像です。
アニメーションは秦俊子さん
「むしむしフェスティバル」のアニメーションを担当しているのは、秦俊子さんです。
画像引用:https://twitter.com/earlyman_jp/status/998812409400705024?s=20
秦さんは日本を代表する、立体アニメーション作家です。
過去には、NHKみんなのうた「ヤミヤミ」・おかあさんといっしょ「おもちゃのブルース」などのアニメを担当されています。
お久しぶりです。
— Toshiko Hata 秦俊子 (@pacalien) 2023年6月5日
お知らせですが、本日から放送が始まったNHKおかあさんといっしょの6月のうた「むしむしフェスティバル」の映像を制作しました!6月は月曜から土曜まで毎日放送されると思うので、ぜひご覧いただけると嬉しいです^ ^ pic.twitter.com/kFjr83jAnm
むしむしフェスティバルは「はらぺこカマキリ」に似てる?
むしむしフェスティバルを見て、「はらぺこカマキリ」を思い出した方は多いかもしれません。
「はらぺこカマキリ」とは、2019年6月のおかあさんといっしょの今月の歌です。
カマキリ先生こと香川照之さんが作詞したことで、当時はとても話題になりました。
お腹を空かせたカマキリが様々な虫たちを食べようとするものの、その虫たちの優しさを思い出すとなかなか食べられない・・・という歌詞の曲です。
この「はらぺこカマキリ」と、今回の「むしむしフェスティバル」はとても良く似ていると話題になっています。
「はらぺこカマキリ」に似てる理由
そんな「むしむしフェスティバル」が、「はらぺこカマキリ」と似ている理由がこちらです。
【はらぺこカマキリと似てる理由】
● 虫が主人公の曲
● クリップ映像ではお兄さんお姉さんたちが登場せず、アニメーションのみ
● アニメーションもどこか似ている
どちらも虫が主役の曲になっており、アニメーションもとても似ています。
↓はらぺこカマキリ
↓むしむしフェスティバル
ですがそれぞれアニメーションを担当した人は、このように異なります。
【イラストの担当】
● はらぺこカマキリ:クモトリ
● むしむしフェスティバル:秦俊子
どちらの曲も6月の今月の歌
また、「はらぺこカマキリ」と「むしむしフェスティバル」は、それぞれその年の6月の今月の歌となっています。
【今月の歌の時期】
● はらぺこカマキリ:2019年6月
● むしむしフェスティバル:2023年6月
6月4日が「虫の日」ということもあり、どちらの曲も6月の月うたになったのでしょうか。
いずれにしても、月歌として放送された時期やアニメーションや歌の内容が似ていることから、「はらぺこカマキリ」も一緒にまた注目されそうですね。
「はらぺこカマキリ」収録のCD・DVDは?作詞作曲や歌詞、Twitterの声
おかあさんといっしょ「むしむしフェスティバル」の歌詞は?
そんなおかあさんといっしょの「むしむしフェスティバル」の歌詞はこちらです。
ぼくはここでおどる きみはどこでおどる
はっぱのうらでおどる つちのなかでおどる
むしむしフェスティバル
からだがはねるよ こころがはれるよ
むしむしフェスティバル
おどれ!おどれ!おどれ!
カマキリ クワガタ ありんこ ちょうちょも
いけいけカブトムシ バッタバタバタッ
むしむしフェスティバル
おひさままぶしい かぜがやさしい
むしむしフェスティバル
おどれ!おどれ!おどれ!
ちいさなことから おおきくなっても
きみのそばにいて いっしょにいきてる
むしむしフェスティバル
おおきないのちも ちいさないのちも
むしむしフェスティバル
おどれ!おどれ!おどれ!
むしむしフェスティバル
からだがはねるよ こころがはれるよ
むしむしフェスティバル
おどれ!おどれ!おどれ!
おどれ!おどれ!おどれ!
おどれ!おどれ!おどれ!
歌詞引用:むしむしフェスティバル - おかあさんといっしょ - NHK
月歌「むしむしフェスティバル」放送後のTwitterの声まとめ
「むしむしフェスティバル」がおかあさんといっしょで放送されてから、Twitterでは早くも話題となりました。
そんな「むしむしフェスティバル」を聞いたママたちの声をまとめました。
哲お兄さん、『ブー!スカ・パーティー!』とか『むしむしフェスティバル』とかお祭り事が好きだね😚
— れいこん@プニノフ (@mimikon_yama) 2023年6月4日
曲調が好きなんだよなぁ😚#おかあさんといっしょ #おかいつ
かしわ哲お兄さんの新曲、よかった。Bメロがマイナー調なのたまらない🐞#おかいつ #むしむしフェスティバル
— 月永 橙子®️ (@tohco_tsukinaga) 2023年6月4日
『むしむしフェスティバル』が選抜入りしちゃったからもう『はらぺこカマキリ』は厳しいんかなぁ…。
— れいこん@プニノフ (@mimikon_yama) 2023年6月4日
好きなんだけどなぁ、あの歌…。#おかあさんといっしょ #おかいつ
むしむしフェスティバル終わったら「ちょっとムシムシするんですけど💢」つって娘が窓開け始めた😅そのムシムシと違うじゃん😂
— Tommmmy (@TommmmyMOM) 2023年6月4日
「かしわ哲さんの歌だ!」という声が多くありました。
「すずめがサンバ」や「ブースカパーティー」に続き、明るい歌を作ってくれるかしわ哲さんの歌は嬉しいですよね。
また、やはり「はらぺこカマキリを思い出す」という声もありました。
おかあさんといっしょでは、大人の事情で(?)はらぺこカマキリは最近は放送されていません・・・
それに代わる歌として、今月の歌に「むしむしフェスティバル」が採用されたのでしょうか・・・?
理由は定かではありませんが、いずれにしても虫好きのお子さんにはたまらない歌になっています!
ぜひ話題いっぱいの「むしむしフェスティバル」を聞いてみてくださいね。
▼過去のおかあさんといっしょの月歌はこちら
・2023年5月「じゅんびばんたんたん!」
・2023年4月「はっぱっぱのハーッ!」
・2023年2月「キミにはくしゅ!」
・2023年1月「地球の歌(ちきゅうのうた)」
・2022年11月「うん、いいんじゃない」
・2022年10月「ホ・レッ!」
・2022年9月「しればトモダチ~しりたガエルのけけちゃま~」
・2022年7月「のりまきペラパリおんど」
ママにおすすめ!日々の育児に取り入れたいもの4選
育児中のママ必見のおすすめ情報をまとめました!
ぜひチェックしてみてください。
【初月無料】絵本アプリ「みいみ」
画像引用:【公式】絵本アプリ みいみ
みいみは、子どもが喜ぶ絵本の読み聞かせアプリです。
プロのナレーターによる絵本の読みきかせ楽しめるため、おやすみ前の寝かしつけにもおすすめです。
みいみの特徴
● プロのナレーターによる絵本の読みきかせ楽しめる
● 毎日の読み聞かせが大変なママにおすすめ
● おやすみ前の寝かしつけにもぴったり
● 物語のセリフの一部を吹き替えて遊べる
● 親子で役を決めて遊んだり、保存した子供の声を家族で楽しめる
● 人気の絵本から名作童話まで、幅広く50冊以上を配信
● 1ヶ月無料でお試しOK
絵本が大好きなお子さんや、読み聞かせを習慣にしたいママにおすすめのアプリです!
\ 毎日の読み聞かせを習慣にしよう! /
みいみをチェックしてみる【31日間無料】U-NEXT(ユーネクスト)
画像引用:【公式】U-NEXT
U-NEXTでは、おかあさんといっしょの映画・ファミリーコンサート・スペシャルなど、40作品以上が見放題で楽しめます。
U-NEXTの特徴
● 映画、ドラマ、アニメなど26万本以上の作品が見放題
● スマホ・PC・テレビなど好きなデバイスから見れる
● おかあさんといっしょは40作品以上が見放題
● いないいないばあ!は30作品以上が見放題
● 初月無料(31日間無料)できる
● 無料期間中に解約すれば料金はかからない
おかあさんといっしょ・いないいないばあ!を好きな時間に楽しみたい方は、U-NEXTの無料トライアルはとてもおすすめです!
\ 31日間おかあさんといっしょ見放題! /
U-NEXTをチェックする
【おかあさんといっしょ 動画配信サービス】無料視聴できるおすすめサイトまとめ
【初月500円】子供靴のサブスク Kutoon(クトゥーン)
買ってもあっという間にサイズアウトしてしまう子供靴は、レンタルがおすすめです。
最近は子供靴のサブスクサービスの人気も高まっており、気軽に人気ブランドの靴も試すことができます。
子供靴のサブスクKutoonの特徴
● 12〜18センチの子供靴が対象
● いつでも交換できる定額制レンタルサービス
● 有名メーカーの子供靴が履き放題
● 汚れてもそのまま返却OK!自分で洗う手間なし!
● 送料込み、返却も簡単
● 気軽にいろんな靴が試せる
● すべてクリーニング済み・厳格な品質基準
● 初月500円で試せる
\ 今は子供靴も借りる時代! /
子供靴のサブスク Kutoonをチェックする【初月500円】ベルタ ママリズム
画像引用:ベルタ公式ショップ/BELTA
育児奮闘中のママは、寝足りない・疲れが取れない・肌荒れが気になるなど様々な悩みを抱えがちです。
そんな育児に忙しく、なかなか疲れが取れないママにおすすめのサプリ「ベルタママリズム」です。
ベルタママリズムの特徴
● 育児奮闘中のママのための栄養サプリメント
● 葉酸サプリで売上No.1のBELTA(ベルタ)の産後サプリ
● 寝不足・肌荒れ・疲れやすいなどのママの悩みをカバー
● 黒酢・ニンニク・亜麻仁油など育児中ママに必要な元気成分を配合
● プラセンタ・コラーゲンなどの美容成分も配合
● 葉酸・鉄・カルシウム配合で母乳育児にもぴったり
● 14個の無添加で授乳中も安心
● 定期購入なら初回91%オフの500円(税込540円)と超お得
\ 育児中のママのためのサプリ! /
ベルタ ママリズムをチェックしてみる
気になるものがあれば、ぜひチェックしてみてください。