2023年5月のおかあさんといっしょの今月の歌は「じゅんびばんたんたん!」です。
この記事では、おかあさんといっしょの下記のことについてまとめています。
● 「じゅんびばんたんたん!」とはどんな歌?
● 作詞作曲は?フジモ・トモミは誰?
● クリップ映像・衣装は?
● 「じゅんびばんたんたん!」の歌詞
● Twitter上のママたちの声
- 「じゅんびばんたんたん!」おかあさんといっしょの月歌情報
- おかあさんといっしょ「じゅんびばんたんたん!」の歌詞は?
- 月歌「じゅんびばんたんたん!」放送後のTwitterの声まとめ
- ママにおすすめ!日々の育児に取り入れたいもの4選
「じゅんびばんたんたん!」おかあさんといっしょの月歌情報
2023年5月おかあさんといっしょの今月のうたは「じゅんびばんたんたん!」です。
カラフルでポップなセットの中、お兄さんお姉さんたちが激しく踊って歌ってくれます。
そんな「じゅんびばんたんたん!」の内容を、詳しくご紹介します。
作詞作曲情報
「じゅんびばんたんたん!」の作詞作曲情報はこちらです。
作詞:フジモ・トモミ
作曲:織田哲郎
作詞のフジモ・トモミさんとは?
作詞のフジモ・トモミさんは、2022年7月のおかあさんといっしょの今月の歌は「のりまきペラパリおんど」の作詞も担当されています。
ですが調べても調べても、フジモ・トモミさんが出てきません。
そのためどんな人なのか、何をされている人なのかをご紹介することができません。
そんなフジモ・トモミさんは、「もしかして大物歌手が名前を変えて作詞をしているのでは?」と噂されています。
フジモ・トモミさんは実は大物歌手?
過去のおかあさんといっしょの今月の歌の中には、「えだまめんズ」が作詞作曲した歌もありました。
このえだまめんズは様々な理由から、「歌手のGReeeeNなのでは?」と、ネット上で話題になっています。
普段の歌手活動とはイメージを変えるために、おかあさんといっしょでは名前を変えて活動する人がいることが考えられます。
そのためフジモトモミさんも普段は音楽活動をしており、あえて名前を変えて今回作詞をしている可能性も考えられます。
また、「のりまきペラパリおんど」の作詞も担当されていることから、音楽に携わる仕事をしている人の可能性は高いです。
ですがおかあさんといっしょを見ても何も情報がないため、実際誰なのかがわからないのが現状です。
おかあさんといっしょ「えだまめンズ」の正体はGReeeeN?その考えられる理由
作曲の織田哲郎さんとは?
「じゅんびばんたんたん!」の作曲は、織田哲郎さんです。
織田哲郎さんは歌手、作曲家、音楽プロデューサー、シンガーソングライターとして活躍されており、日本の多くの歌手に楽曲提供をしています。
1978年ごろから多くの作曲を担当するようになり、1990年代からはTUBE、相川七瀬、ZARD、KinKi Kids、倖田來未、上戸彩、AKB48などのアーティストにも楽曲を提供しています。
また、J-POPだけでなく小中学校の校歌の作曲を担当されていたりなど、幅広い活躍をされています。
まさに日本を代表する作曲家さんです。
また、おかあさんといっしょでは、下記の歌の作曲を担当されています。
クリップ映像(ミュージックビデオ)
そんなおかあさんといっしょの「じゅんびばんたんたん!」のクリップ映像は、お兄さんお姉さん達の4人が登場します。
● ゆういちろうお兄さん
● まやお姉さん
● 和夢お兄さん
● 杏月お姉さん
ファンターネ!の3人は登場しませんが、かずむお兄さんにとっては2曲目の今月の歌となります。
新しいおかあさんといっしょキャストで、楽しく歌って踊ってくれます。
かずむお兄さん・あづきお姉さん扮する二人の応援隊が登場し、朝と夜の様々な支度を応援してくれます。
また、4月に就任したばかりの体操のお兄さん・かずむお兄さんの様々な表情を見られるのも、ファンには嬉しいです!
また、杏月お姉さんがセットからはける際、一人で顔を出すシーンは最高に可愛いです!
さらには、朝と夜のシーンでセットの明るさが違うのも、細かく設定されているなぁと思ってしまいます。
お兄さんお姉さんそれぞれの衣装もとてもポップで可愛く、見ているだけで元気をもらえる1曲になっています。
おかあさんといっしょ「じゅんびばんたんたん!」の歌詞は?
そんなおかあさんといっしょの「じゅんびばんたんたん!」の歌詞はこちらです。
じゅんびばんたんたん じゅんびばんたんたん
じゅんびばんたんたん たんたたん
じゅんびばんたんたん じゅんびばんたんたん
じゅんびばんたんたん たんたたん
コケコッコー
おはよう あさだよ さあおきて
きょうも いちにち たのしくなるぞ
じゅんびばんたん たんたんたいこが
きみの したくを おうえんするよ
あさごはん(たんたん) おきがえ(たんたん)
はみがき トイレ もちもの(たんたん)
わすれものは もうない たんたんたんたん
じゅんびばんたんたん じゅんびばんたんたん
じゅんびばんたんたん たんたたん
じゅんびばんたんたん じゅんびばんたんたん
じゅんびばんたんたん たんたたん
たんたんたたたん じかんだゴー
ホーホーホー
おやすみ よるだよ さあねよう
きょうも いちにち がんばった
じゅんびばんたん たんたんたいこが
きみの したくを おうえんするよ
おふろ(たんたん) おきがえ(たんたん)
はみがき トイレ かたづけ(たんたん)
だんだんまぶたが とじるよ だんだんだんだん
じゅんびばんたんたん じゅんびばんたんたん
じゅんびばんたんたん たんたたん
じゅんびばんたんたん じゅんびばんたんたん
じゅんびばんたんたん たんたたん
とんとんとんとん おやすみスー
歌詞引用:じゅんびばんたんたん! - おかあさんといっしょ - NHK
子供が毎日するべき支度を、楽しく歌って応援してくれます。
なかなか朝や夜の支度が進まないお子さんに、楽しく支度をすることを教えてくれる歌詞になっています。
月歌「じゅんびばんたんたん!」放送後のTwitterの声まとめ
「じゅんびばんたんたん!」がおかあさんといっしょで放送されてから、Twitterでは早くも話題となりました。
そんな「じゅんびばんたんたん!」を聞いたママたちの声をまとめました。
もうすでに「じゅんびばんたんたん♪」が頭をぐるぐる回ってる。
— ティーティーウー (@3tSqIOEAr92bWqr) 2023年4月30日
これは園の準備させる皆さんの朝を助けてくれるだろなぁ😇 #おかいつ
じゅんびばんたんたん!じゅんびばんたんたん!
— あき︎︎☺︎1y🐯 (@0511_fluffy) 2023年5月1日
頭にめっちゃ残るなw息子の食いつきもgoodです🙆♀️#おかいつ
今月の歌はまた娘の心に刺さりそうで、
— ☺︎内気なペガサス🦒 (@Giraffe__114) 2023年5月1日
朝の支度や夜の支度で歌ったらノリノリでやってくれそうで、母の心にも刺さっておる。#おかいつ#じゅんびばんたんたん
じゅんびばんたんたん!月歌きたー!実写だー!織田哲郎さんのお名前が! #etv #おかいつ
— はやの (@hayanokinoko) 2023年4月30日
やはり「子供の朝の支度を応援してくれるの助かる!」という声が多くありました。
5月は連休明け、さらには新生活にも少し慣れが出てくる頃のため、お子さんは朝の支度をダラダラとしがちです・・・
そんな時期の子供のことを理解してくれている1曲になっています!
(さすがおかあさんといっしょ!)
また、「織田哲郎先生の曲だ!」という反応も多くありました!
日本を代表する作曲家さんがおかあさんといっしょの曲も作るとなると、やはりママたちは聞きたくなりますよね。
フジモトモミさんに関するツイートも多数!
やはり今回も、フジモトモミさんに関するツイートも多数ありました。
そしてフジモトモミさんの正体が知りたい 今の状態で推測できることは本名がふじもとともみさんなんだろうなっていうことだけ
— 💞🎶 (@on0lvat) 2023年4月30日
フジモ・トモミさんの謎深まる2年目🥹#おかいつ
— Tommmmy (@TommmmyMOM) 2023年4月30日
フジモ・トモミさんって何者なんだろう
— ガラムーチョ (@Garamuucho) 2023年4月30日
みなさん気になっているご様子です・・・
「調べても何も出てこなかった」という声も多くありました。
ぜひ話題いっぱいの「じゅんびばんたんたん!」を聞いてみてくださいね。
▼過去のおかあさんといっしょの月歌はこちら
・2023年4月「はっぱっぱのハーッ!」
・2023年2月「キミにはくしゅ!」
・2023年1月「地球の歌(ちきゅうのうた)」
・2022年11月「うん、いいんじゃない」
・2022年10月「ホ・レッ!」
・2022年9月「しればトモダチ~しりたガエルのけけちゃま~」
・2022年7月「のりまきペラパリおんど」
・2022年6月「おっきなちっちゃな物語」
ママにおすすめ!日々の育児に取り入れたいもの4選
育児中のママ必見のおすすめ情報をまとめました!
ぜひチェックしてみてください。
【初月無料】絵本アプリ「みいみ」
画像引用:【公式】絵本アプリ みいみ
みいみは、子どもが喜ぶ絵本の読み聞かせアプリです。
プロのナレーターによる絵本の読みきかせ楽しめるため、おやすみ前の寝かしつけにもおすすめです。
みいみの特徴
● プロのナレーターによる絵本の読みきかせ楽しめる
● 毎日の読み聞かせが大変なママにおすすめ
● おやすみ前の寝かしつけにもぴったり
● 物語のセリフの一部を吹き替えて遊べる
● 親子で役を決めて遊んだり、保存した子供の声を家族で楽しめる
● 人気の絵本から名作童話まで、幅広く50冊以上を配信
● 1ヶ月無料でお試しOK
絵本が大好きなお子さんや、読み聞かせを習慣にしたいママにおすすめのアプリです!
\ 毎日の読み聞かせを習慣にしよう! /
みいみをチェックしてみる【31日間無料】U-NEXT(ユーネクスト)
画像引用:【公式】U-NEXT
U-NEXTでは、おかあさんといっしょの映画・ファミリーコンサート・スペシャルなど、40作品以上が見放題で楽しめます。
U-NEXTの特徴
● 映画、ドラマ、アニメなど26万本以上の作品が見放題
● スマホ・PC・テレビなど好きなデバイスから見れる
● おかあさんといっしょは40作品以上が見放題
● いないいないばあ!は30作品以上が見放題
● 初月無料(31日間無料)できる
● 無料期間中に解約すれば料金はかからない
おかあさんといっしょ・いないいないばあ!を好きな時間に楽しみたい方は、U-NEXTの無料トライアルはとてもおすすめです!
\ 31日間おかあさんといっしょ見放題! /
U-NEXTをチェックする
【おかあさんといっしょ 動画配信サービス】無料視聴できるおすすめサイトまとめ
【初月500円】子供靴のサブスク Kutoon(クトゥーン)
買ってもあっという間にサイズアウトしてしまう子供靴は、レンタルがおすすめです。
最近は子供靴のサブスクサービスの人気も高まっており、気軽に人気ブランドの靴も試すことができます。
子供靴のサブスクKutoonの特徴
● 12〜18センチの子供靴が対象
● いつでも交換できる定額制レンタルサービス
● 有名メーカーの子供靴が履き放題
● 汚れてもそのまま返却OK!自分で洗う手間なし!
● 送料込み、返却も簡単
● 気軽にいろんな靴が試せる
● すべてクリーニング済み・厳格な品質基準
● 初月500円で試せる
\ 今は子供靴も借りる時代! /
子供靴のサブスク Kutoonをチェックする【初月500円】ベルタ ママリズム
画像引用:ベルタ公式ショップ/BELTA
育児奮闘中のママは、寝足りない・疲れが取れない・肌荒れが気になるなど様々な悩みを抱えがちです。
そんな育児に忙しく、なかなか疲れが取れないママにおすすめのサプリ「ベルタママリズム」です。
ベルタママリズムの特徴
● 育児奮闘中のママのための栄養サプリメント
● 葉酸サプリで売上No.1のBELTA(ベルタ)の産後サプリ
● 寝不足・肌荒れ・疲れやすいなどのママの悩みをカバー
● 黒酢・ニンニク・亜麻仁油など育児中ママに必要な元気成分を配合
● プラセンタ・コラーゲンなどの美容成分も配合
● 葉酸・鉄・カルシウム配合で母乳育児にもぴったり
● 14個の無添加で授乳中も安心
● 定期購入なら初回91%オフの500円(税込540円)と超お得
\ 育児中のママのためのサプリ! /
ベルタ ママリズムをチェックしてみる
気になるものがあれば、ぜひチェックしてみてください。