この記事では、下記のことをまとめています。
● NIPT(新型出生前診断)とは?
● NIPTの費用
● NIPTを受けるメリット・デメリット
● NIPTのおすすめクリニック
● 妊婦さんにおすすめの情報・アイテム
- 簡単に解説!新型出生前診断(NIPT)とはどんな検査?
- NIPTの検査費用は?料金はどのくらいかかる?
- NIPTを受けるメリット・デメリット(注意点)
- 人気でおすすめのNIPTクリニック3選
- 妊娠中のママにおすすめ情報・アイテム
簡単に解説!新型出生前診断(NIPT)とはどんな検査?
新型出生前診断(NIPT)とは、妊婦さんの血液を採取し、お腹の赤ちゃんの染色体異常がないかを調べる検査のことです。
お母さん(妊婦さん)の血液の中に含まれる胎児のDNAのかけらを調べることで、赤ちゃんの病気や障害を調べることができます。
染色体に異常があるとお腹の赤ちゃんが先天異常を持って生まれる可能性があり、特に先天異常の中には高齢出産と関連があるものもあります。
また、先天異常は妊娠した年齢にかかわらず、赤ちゃん全体の3~5%みられることが統計的に明らかになっており、近年新型出生前診断を受診する人が増えています。
新型出生前診断(NIPT)の特長
新型出生前診断(NIPT)には、下記のような特徴があります。
流産や死産のリスクがない
確定的検査の羊水検査ではお母さんのお腹に細い針を刺す必要があるため、流産や早産、死産、出血などのリスクがあります。
一方、新型出生前診断(NIPT)では母体から採血した血液のみを使って検査をします。
そのため、腕などに注射針を刺す時に多少の痛みを感じることはあっても体に大きな影響を与えることはないので、母子ともにリスクを低く安心して受けることができます。
妊娠10週の早期に検査ができる
新型出生前診断(NIPT)は妊娠早期の10週から検査ができるので、赤ちゃんの状態を早く知ることが出来ます。
検査精度が高い
新型出生前診断(NIPT)は、検査精度が高いのが特徴です。
検査機関によっても精度が異なりますが、母体血清マーカーやコンバインド検査といった非確定的な検査と比べて検査精度が高いと言われています。
NIPTはスクリーニング検査(非確定的検査)
赤ちゃんの染色体異常を見つける方法には「スクリーニング検査」と「確定検査(診断検査)」があります。
NIPTは、スクリーニング検査に分類される検査方法です。
スクリーニング検査はあくまでも染色体異常の可能性が高いかどうかを判断するもののため、NIPTで陽性になった場合でも確定検査をするまでは異常の有無は診断できません。
ですが、NIPTは検査精度が高いこと・母体や胎児にリスクが低いことから、妊娠中にNIPTを受ける人は多くいます。
検査内容により性別判定も可能
多くのNIPT検査クリニックでは、検査内容(プラン)によりお腹の赤ちゃんの性別を調べることも可能です。
検査プランの中に「性別判定有り・無し」と記載されているものもあるため、NIPT検査を通して赤ちゃんの性別を知ることもできます。
新型出生前診断(NIPT)でわかること
新型出生前診断(NIPT)を受けることで、お腹の赤ちゃんについて下記のようなことがわかります。
染色体異常症(異数性)
状態 | 影響 | 原因 |
---|---|---|
ダウン症候群(21トリソミー) | 重度 | 21番染色体の3つのコピー |
エドワーズ症候群(18トリソミー) | 非常に重度 | 18番染色体の3つのコピー |
パトー症候群(13トリソミー) | 非常に重度 | 13番染色体の3つのコピー |
ターナー症候群(モノソミーX) | 様々 | 1つの染色体X |
トリプルX症候群(トリソミーX) | 軽度 | 染色体Xの3つのコピー |
クラインフェルター症候群(XXY) | 軽度 | X染色体の余分なコピー |
ヤコブ症候群(XYY) | 軽度 | Y染色体の余分なコピー |
遺伝子異常性(微小欠失症)
状態 | 影響 | 原因 |
---|---|---|
ディジョージ症候群(22q11.2) | 重度 | 22番染色体の一部の削除 |
1p36欠失症候群 | 重度 | 1番染色体の一部の削除 |
ウルフ・ヒルシュホーン症候群(4p16.3) | 重度 | 4番染色体の一部の削除 |
ねこ啼き症候群(5p) | 様々 | 5番染色体の一部の削除 |
プラダー・ウィリー症候群 アンジェルマン症候群 (15q11.2-q13) |
重度 | 15番染色体の一部の削除 |
NIPTの検査費用は?料金はどのくらいかかる?
多くのNIPT(新型出生前診断)クリニックでは、検査料金は約20万円前後です。
「染色体異常の検査をするだけで20万・・・高い・・・」と思う人は多いかもしれませんが、クリニック(検査施設)によっては確定検査の費用が含まれていることがあります。
もしもNIPT(新型出生前診断)の検査結果が陽性となった場合、その料金内で確定検査である羊水検査や絨毛検査を受けることができるところもあります。
また、検査施設の中には「ダウン症だけを調べたい」など希望する検査項目だけを絞ることも可能です。
その場合は10万円以下で検査ができる施設もあるため、「検査項目+検査後のアフターフォローに対しての費用」をしっかり考えた上で検査プランを選ぶことが大事です。
NIPTを受けるメリット・デメリット(注意点)
今では妊娠中にNIPTを受ける妊婦さんはとても増えていますが、事前にメリットとデメリット(注意点)を知っておくことが重要です。
NIPTのメリット
● お母さんの採血だけで検査ができる
● 流産や死産のリスクがない
● 妊娠10週の早期に検査ができる
● 検査精度が高い
● 陰性だった場合に安心できる
NIPTデメリット(注意点)
● 結果を知ることで混乱してしまう
● 羊水検査や絨毛検査になった場合、流産のリスクも
● 保険適応外で検査費用が高い
● 検査時期によってはすぐに結論を出さなければいけない
NIPTはパートナーとよく話し合ってから受診を
NIPT(新型出生前診断)はお母さんの採血のみで低リスクで受けられることから、受診する妊婦さんはとても増えています。
ですが「安心して出産に臨みたいから」という理由だけでNIPTを受けると、もしも陽性だった場合に夫婦の生活が一変してしまうこともあります。
中には人工妊娠中絶を選ぶ家族もいます。
そのためNIPTは軽い気持ちで受けるのではなく、家族でよく話し合ってから検査を受けるか決めることが大切です。
人気でおすすめのNIPTクリニック3選
そんなNIPT(新型出生前診断)を受けられるクリニックは、全国に多くあります。
中でもNIPT検査に定評があり人気でおすすめのクリニックを、厳選してご紹介します。
【全国】平石クリニック
平石クリニックは、全国各地(北海道・新潟・東京・埼玉・愛知・滋賀・京都・大阪・広島・山口・福岡・沖縄)でNIPTの検査を実施しているクリニックです。
東京だけでも8ヶ所に提携院があるほど大きなNIPTクリニックです。
2019年度の顧客満足度95%、2020年1-7月期の顧客満足度97%を獲得するなど、多くの妊婦さんたちに選ばれています。
平石クリニックの特徴
● 顧客満足度97%を獲得
● 東京だけで8ヶ所あるのでアクセスの良いところを選べる
● 土日祝日も予約可能
● 年齢制限なし
● 認定遺伝カウンセラーが在籍していて検査前後、何度も無料で相談できる
● 検査後のフォローも充実
● 検査結果が陽性の場合、羊水検査費用は全額負担してくれる
● 一度の来院で結果は最短6日で出る
● 双子の検査も可能
● 検査費用は198,000円〜
\ 顧客満足度97%の実績あり! /
平石クリニックをチェックしてみる【全国】ラジュボークリニック
ラジュボークリニックは東京・愛知・大阪・福岡・沖縄にあるNIPTクリニックです。
「一人でも多くの妊婦さんに安心してもらいたい」という思いから8.8万円台から受けられるプランがあり、価格が安いのも特徴です。
ラジュボークリニックの特徴
● 8.8万円台から受けられるプランあり
● 認定遺伝カウンセラーの無料相談あり
● 土日でも検査が可能
● 一度の来院で検査時間は30分程度
● 検査は年齢制限なし・一人での受診可能
● 検査結果が陽性の場合、その後の羊水検査費用は全額負担してくれる
\ 8.8万円代からNIPTを受けられる! /
ラジュボークリニックをチェックしてみる【オンライン対応】ミネルバクリニック
ミネルバクリニックは東京都にあるクリニックですが、オンライン診療を行っているため遠方の方・県外の方でもNIPT検査を受けられます。
また、ミネルバクリニックは国内唯一のスーパーNIPT(第3世代NIPT)を提供しているクリニックです。
スーパーNIPTは通常のNIPTの約2.5倍の設備投資と高い技術が必要な検査なほど、正確性の高いNIPT検査です。
ミネルバクリニックの特徴
● 国内唯一のスーパーNIPT(第3世代)を提供している
● スーパーNIPTは世界で1社しか行っていない今最も正確性の高いNIPT検査
● 日本で唯一デノボ検査を実施している
● オンライン診療もあるため遠方でもNIPTが受けられる
● 臨床遺伝専門の女性医師による検査
● 土日祝日も診療可能
● NIPT検査の年齢制限なし・紹介状不要
● 万が一陽性だった場合、羊水検査費用を15万円まで負担してくれる
検査内容・費用(料金)
検査 |
検査内容 |
費用(税込) |
スーパーNIPT(第3世代) ※基本検査
|
13、18、21染色体、性染色体検査、性別判定 |
176,000円 |
スーパーNIPT geneプラス(第3世代)
|
13、18、21染色体、微小欠失検査(4種)、100種の遺伝子検査 |
236,500円 |
マルチNIPTデノボプラス
|
マルチNIPTカリオセブン、微小欠失検査(9種)、デノボ |
352,000円 |
ミネルバクリニックは日本で唯一スーパーNIPTを提供し、さらにデノボ検査を実施しています。
(※デノボ検査:1/600の確率で起こる突然変異による重度な遺伝性疾患の検査)
遠方であっても最新のNIPT検査を受けたい方は、オンライン診療でミネルバクリニックを受診してみるのもおすすめです。
\ スーパーNIPTを受けるなら! /
ミネルバクリニックをチェックする地域別のおすすめNIPTクリニック
上でご紹介したクリニック以外でも、各都府県のおすすめNIPTクリニックをまとめています。
地域別に詳しく見たい方は、ぜひ下の記事も参考にしてみて下さい。
妊娠中のママにおすすめ情報・アイテム
妊娠中のママにおすすめの情報をご紹介します。
赤ちゃんのもしものために「民間臍帯血バンク」
「臍帯血(さい帯血)」とは、へその緒を流れる赤ちゃんの血液です。
将来赤ちゃんや家族を重大な病気から守るために、このさい帯血を保管しておくご家庭が現在増えています。
民間臍帯血バンクの特徴
● さい帯血の中の「幹細胞」に身体のもとになる細胞が多く含まれている
● 「幹細胞」は、十分な治療法のない疾患に対する再生医療・細胞治療での利用が期待されている
● さい帯血は一生に一度、出産の時にしか採取できない貴重な血液
● 採取の際、お母さんや赤ちゃんに痛みや危険もないので安心
● 無料で資料請求できる
気になる方は資料請求をして、パートナーと相談してみることがおすすめです。
\ 赤ちゃんを重大な病気から守る! /
民間さい帯血バンクをチェックする【初回66%オフ】BELTA(ベルタ)葉酸サプリ
近年「葉酸サプリ」は、妊娠中の女性のマストアイテムになっています。
その理由は、妊娠中のママが十分な葉酸を摂取することで、お腹の赤ちゃんの先天異常を減らせる可能性があるからです。
また、妊娠中は葉酸だけでなく鉄やビタミンも不足しやすいと言われており、葉酸と一緒に様々な栄養を摂取できる葉酸サプリはとても人気です。
中でも「ベルタ葉酸サプリ」は妊娠中のママからの支持が高く、売り上げNo.1のおすすめ葉酸サプリです。
ベルタ葉酸サプリの特徴
● 葉酸サプリで人気・売り上げNo,1
● 楽天市場の2019年年間売り上げランキング第1位を獲得
● 1日分で厚生労働省が推奨している葉酸400μgを摂れる
● 他にもビタミン・ミネラル・鉄分20mg・カルシウム250mgが取れる
● 国内製造、添加物は一切使用しておらず安心安全
● 妊娠中から産後の授乳期まで長く飲める
● リピート率は99%と満足度が高い
● 6ヶ月お届けコースなら初回66%オフの1980円
(2回目以降は3980円)
食事だけではなかなか葉酸は摂れないですが、サプリなら毎日の食事と一緒に手軽に摂ることができます。
また、初回は1980円ととてもお得に始められるので、ぜひベルタ葉酸サプリもマタニティライフに取り入れてみてください。
\ 赤ちゃんのためにも栄養を! /
ベルタ葉酸サプリをチェックしてみる