結婚・妊活・妊娠からの育児の話-ママ目線で語るブログ-

結婚生活・妊活体験・妊娠中の妊婦経験、そして出産を経て怒涛の育児をするママブログ。おかあさんといっしょやお役立アイテム情報も


テレビなし育児とは?元保育士ママが語るメリット・デメリット・弊害は?




当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

「テレビなし育児」とは?元保育士ママが語るメリット・デメリット・弊害はある?

 

この記事では、下記のことについてまとめています。

 

● テレビなし育児とは?

友人がやっているテレビなし育児の内容

● テレビを見させない育児のメリット・デメリット

 

テレビなし育児とは?そのきっかけとなった提言とは?

 

テレビなし育児とは、子供にテレビを見せない育児です。

 

今ではテレビが各家庭にあることが当たり前ですし、子供は生まれてからすぐテレビのある家で生活することが一般的になっています。

 

ですが最近では、私たちの生活で当たり前のテレビをあえて子供に見せない家庭が増えつつあるのです。

日本小児科医会の提言内容

 

そのテレビなし育児のきっかけとなったのが、日本小児科医会の「子どもとメディアについて」の提言でした。

 

それは下記のような内容です。

 

我が国ではテレビ、ビデオ視聴を含むメディア接触の低年齢化、長時間化しています。

乳幼児期の子どもは、身近な人とのかかわりあい、そして遊びなどの実体験を重ねることによって、人間関係を築き、心と身体を成長させます。

ところが乳児期からのメディア漬けの生活では、外遊びの機会を奪い、人とのかかわり体験の不足を招きます。

 

実際、運動不足、睡眠不足そしてコミュニケーション能力の低下などを生じさせ、その結果、心身の発達の遅れや歪みが生じた事例が臨床の場から報告されています。

 

具体的提言

1. 2 歳までのテレビ・ビデオ視聴は控えましょう。

2. 授乳中、食事中のテレビ・ビデオの視聴は止めましょう。

3. すべてのメディアへ接触する総時間を制限することが重要です。1 日 2 時間までを目安と考えます。テレビゲームは1日 30 分までを目安と考えます。

4. 子ども部屋にはテレビ、ビデオ、パーソナルコンピューターを置かないようにしましょう。

5. 保護者と子どもでメディアを上手に利用するルールをつくりましょう。

 

※ここで述べるメディアとはテレビ、ビデオ、テレビゲーム、携帯用ゲーム、インターネット、携帯電話などを意味します。

引用:https://www.jpa-web.org/dcms_media/other/ktmedia_teigenzenbun.pdf

 

この提言にあるように、0歳の赤ちゃん~2歳頃までの子供にはテレビやビデオの視聴は控えるべきなのです。

 

やはりテレビを見ることで、下記のような子供の不調に繋がることも。

 

【テレビを見ることで子供に起こること】

● 人との関わりが減る

● 遊びを覚えなくなる

● 運動不足や睡眠不足

● コミュニケーション不足

私の友人がやっているテレビを見せない育児生活の内容

 

私の周りには、実際に子供が生まれた時からずっとテレビなし育児をしている友人がいます。

(友人は元保育士です)

 

そんな友人から聞いた、テレビなし育児の内容を詳しくご紹介します。

テレビなし育児を始めたきっかけと内容

 

その友人がテレビなし育児を始めたきっかけは、「テレビやビデオの見せすぎは良くない」ということを以前から知っていたからだそうです。

 

これは短大時代で保育を勉強したことや保育園で働いた経験上で、知ったそうです。

 

そのため友人は下記のことを実践し、このように過ごしていました。

 

【友人が語ったテレビ育児の内容】

● 妊娠前から「自分の子供にはテレビは見せない」と決めていた

● 出産後は、子供が起きている時は絶対にテレビを点けない

● 産後は友人も必然的に全くテレビを見なくなった

● 好きな番組は録画をし、子供が寝ている時に見ていた

● 子供が生後半年頃からは親もテレビを見るのも録画をするのも一切やめた

● 子供が起きている時は音楽をかけるようにした

(クラシックや童謡、英語の歌など)

● 日中は、子供に歌ったり一緒に手遊びをしたりして過ごした

家事をしたい時はどう過ごしていたのか?

 

ここでテレビ育児をしたことがない人からすると「子供が泣いた時、料理を作るときなど、しばらく子供から離れたい時はどうするの?」ということですよね。

 

多くの人はとりあえずテレビをつけてみたり、子供が好きな番組の録画やDVDを見せたりすると思います。

 

その友人の場合は、子供がお昼寝をしている時と機嫌のいい時に少しづつ家事をやっていたそうです。

 

友人の子供は女の子でしたが、お人形さん遊びやおままごと遊び、ブロックなどで1人でよく遊んでくれていたようで、その時間に家事を済ますこともあったそうです。

 

その友人の子供もテレビがない・テレビを見ないという生活が当たり前だったため、ママがキッチンにいる時は1人で遊ぶ・1人で待っているということが当たり前のようになっていたそうです。

元保育士のママが語る「テレビを見させない育児のメリット」

 

その友人は結局、子供が3歳までテレビなし育児をしました。

 

その結果「テレビなし育児は本当にメリットが大きい」と言っていたので、元保育士のママが語るテレビなし育児のメリットをご紹介します。

子供が集中しておもちゃで遊ぶようになった

 

育児生活の中にテレビがある場合、子供がおもちゃで集中して遊んでいても途中でテレビの音や声、音楽が気になり、おもちゃで遊ぶのを途中でやめてしまうということがあります。

 

ですがテレビがない生活を送っていると、急に音や声、音楽が入ってくることがないため、子供が今やっている遊びに集中してくれます。

 

何にも邪魔されることなく自分のやりたいことを最初から最後までできるので、集中力が上がることもテレビなし育児のメリットです。 

テレビを見ないことでグズることがない

 

テレビがある生活に慣れてしまうと、子供も「もっと見たい!」「あの番組にして!」「もう1回つけて!」となってしまいます。

 

ですがテレビ自体を見たことがない子供にとっては、そのような欲求が全くありません。

 

テレビのチャンネルを変えると子供が怒る、テレビを見だすと寝るまでつけておかないと泣くということがないので、親としてもテレビでグズられることがないためラクです。

子供が絵本が大好きになった

 

その友人は、テレビを見せない代わりに絵本を100冊ほど家に置き、毎日絵本を十冊以上読んであげていたそうです。

 

友人の子にとって、家の中は「情報を得るものは絵本だけ」状態。

 

子供も自分から絵本をとても見たがるようになり、その結果、3歳になっても絵本が大好きで集中して絵本を見てくれるようになったそうです。 

親子の時間を大切にできる

 

テレビがある生活の場合、どうしてもテレビに頼ってしまいます。

 

家事をする時、子供がぐずる時など「テレビに育児をしてもらう」という感覚でテレビをつけてしまいがちになります。

 

ですが、テレビがないことで育児をするのは家にいる親しかいません。

 

すると子供との時間を有効に使え、その時間を大切に思えるようになります。

子供が自分で物事を考えるようになる

 

テレビは一方的な情報を与え続けるだけなので、大人も子供も受け身の状態になります。

 

ですがテレビを生活の中から排除することで、子供はおもちゃで遊んだり外で遊ぶにしても、全て自分で考えて行動をするようになります。

 

受け身のものが減り「全て自分で考えて行動をする」ことで、発想力や想像力が豊かになることにもつながります。 

元保育士のママが語る「テレビなし育児のデメリット」

 

ここで気になるのが「テレビなし育児にはメリットがたくさんあるけど、デメリットはあるの?」ということですよね。

 

それも友人に聞いたところ、こんな答えでした。

 

「デメリットは特にない。

というよりも、テレビがある中で育児をしたことがないから比較をしようがない。

だからデメリットがわからない」

 

つまり、テレビのない生活に慣れてしまえば不便さを感じないということです。

3年間一度もテレビに頼ろうと思ったことはない

 

また、「子供がグズッた時にテレビを見せようかな?って思ったことはないの?」と友人に聞いたところ、答えはこちらでした。

 

「それは一切ないよ。

テレビを見せたところで泣き止むかはわからないし、テレビを見たことがない子だから最初は怖がるかもしれないし。

どんなに子供が泣いてもテレビに頼ろうとは思ったことはなかった。

 

とにかくデメリットも弊害もないし、テレビなし育児をやって良かったと思ってるよ。」

 

(かっこいい・・・)

 

ママ自体はテレビのない中でしか育児をしたことがないため、デメリットを特に感じないとのことでした。

 

ただ一つ挙げるとすれば、流行りの芸能人を知らないため、全てネットで知って後で調べるんだとか・・・

 

「話についていけない時はあるけど、それ以外は特にデメリットはないかな」とのことでした。 

テレビなし育児はデメリットがなくメリットがたくさん!

 

私の保育士の友人は、子供が生まれる前からテレビなし育児を考え、テレビなし育児で子供を育てました。

 

その結果、やはり「親子にとってメリットしかない」と言っていました。

 

子供もテレビというものを知らなければ、テレビを見たがることもありません。

 

そのため、生活自体は何も困らないんだそうです。

 

また、テレビがないことで子供は全てのことに対して自分で考え行動するようになり、さらにテレビを見ないことで親子の時間が必然的に増えます。

 

これはパパやママにとっても、子供との時間が増えるという面ではプラスになるはずです。

 

ですが日本小児科医会の提言では、「2歳までの子供にテレビを見せるなら一日2時間まで」と言っています。

 

そのため「テレビを見せること自体が良くない!!!」ということではありません。

 

テレビを見せるなら時間を守り、子供にとってプラスになるような教育番組などを見せるなど、テレビを見せる内容も考えることが大事になります。

 

テレビなし育児に興味のある方は、ぜひ少しづつからでもテレビなし育児に挑戦してみてくださいね。

その後、私もテレビなし育児に挑戦してみた話

 

その後、私もテレビなし育児に挑戦してみました。

 

こちらもぜひ読んでみてくださいね!

 

育児中のママとお子さんにおすすめ情報まとめ

 

育児中のママとお子さん必見の、おすすめの情報をまとめました!

 

気になるものはぜひチェックしてみてください。

ベビーパーク

画像引用:親子教室ベビーパーク

 

ベビーパークは全国に教室を展開する、ママとお子さんのための親子教室です。

 

「子供の脳は3歳までに80%完成、6歳までに90%が完成する」と言われています。

 

そんな子供の大切な時期に取り入れるべき、英語教育・教育法を学べる幼児教室です。

ベビーパークの特徴

子供の脳をIQ140以上に育てるカリキュラム

質の高い英語教育を受けられる

フラッシュカード・リトミックなどカリキュラムが豊富

ベビーパークに2年通った子供の平均IQは150超え

ママは「叱らずに個性を育てる育児法」を学べる

全国に教室があり、全てのアクセスが良いので通いやすい

体験レッスンが無料で受けられる

 

 

\ IQ140以上を目指す幼児教室! /

親子教室ベビーパークをチェックする

 

子供靴のサブスク Kutoon(クトゥーン)

画像引用:子供靴はもう洗わない - 子供靴のサブスク【Kutoon】

 

買ってもあっという間にサイズアウトしてしまう子供靴は、レンタルがおすすめです。

 

最近は子供靴のサブスクサービスの人気も高まっており、気軽に人気ブランドの靴も試すことができます。

子供靴のサブスクKutoonの特徴

12〜18センチの子供靴が対象

いつでも交換できる定額制レンタルサービス

有名メーカーの子供靴が履き放題

汚れてもそのまま返却OK!自分で洗う手間なし!

送料込み、返却も簡単

気軽にいろんな靴が試せる

すべてクリーニング済み・厳格な品質基準

初月500円で試せる

 

 

\ 今は子供靴も借りる時代! /

子供靴のサブスク Kutoonをチェックする

ベルタ ママリズム

BELTA(ベルタ)ママリズム 産後の育児ママにおすすめのサプリメント

画像引用:ベルタ公式ショップ/BELTA

 

育児奮闘中のママは、寝足りない・疲れが取れない・肌荒れが気になるなど様々な悩みを抱えがちです。

 

そんな育児に忙しく、なかなか疲れが取れないママにおすすめのサプリ「ベルタママリズム」です。

ベルタママリズムの特徴

育児奮闘中のママのための栄養サプリメント

葉酸サプリで売上No.1のBELTA(ベルタ)の産後サプリ 

寝不足・肌荒れ・疲れやすいなどのママの悩みをカバー

黒酢・ニンニク・亜麻仁油など育児中ママに必要な元気成分を配合

プラセンタ・コラーゲンなどの美容成分も配合

葉酸・鉄・カルシウム配合で母乳育児にもぴったり

14個の無添加で授乳中も安心

定期購入なら初回1980円と超お得

(2回目以降は3980円)

 

 

\ 育児中のママのためのサプリ! /

ベルタ ママリズムをチェックしてみる