2023年10月のおかあさんといっしょの今月の歌は「はたらきものブギ」です。
この記事では、おかあさんといっしょの下記のことについてまとめています。
● 「はたらきものブギ」とはどんな歌?
● 作詞作曲は誰?
● クリップ映像・衣装情報
● NHK朝ドラ「ブギウギ」とかけてる?
● 「はたらきものブギ」の歌詞
● Twitter上のママたちの声
- 「はたらきものブギ」おかあさんといっしょの月歌情報
- おかあさんといっしょ「はたらきものブギ」の歌詞は?
- 月歌「はたらきものブギ」放送後のTwitterの声まとめ
- ママにおすすめ!日々の育児に取り入れたいもの4選
「はたらきものブギ」おかあさんといっしょの月歌情報
2023年10月のおかあさんといっしょの今月のうたは、「はたらきものブギ」です。
「はたらきものブギ」は曲名通り、働いている人を明るく応援してくれる1曲になっています。
そんなおかあさんといっしょの「はたらきものブギ」の情報を、詳しくご紹介します。
作詞作曲情報
「はたらきものブギ」の作詞作曲情報はこちらです。
作詞:いとうせいこう
作曲:TUCKER
作詞のいとうせいこうさんとは?
「はたらきものブギ」はテレビでもお馴染みの、いとうせいこうさんが作詞をしています。
画像引用:https://ototoy.jp/feature/20160923
いとうせいこうさんはタレントでありながらも小説家でもあり、さらに俳優、ラッパーでもあります。
なんと日本にヒップホップカルチャーを広く知らしめた、アーティストの一人でもあるのです。
そして自身も音楽活動をしながら、作詞家としても活動されています。
【いとうせいこうさんが作詞した楽曲】
大竹まこと「俺の背中に火をつけろ!」
ももいろクローバーZ「5 The POWER」 など
また、おかあさんといっしょでは、2019年10月の今月のうたの「てとてとパタン」の作詞もいとうせいこうさんが担当しています。
おかあさんといっしょ10月の歌「はたらきものブギ」の作詞を担当しました!いかがだったでしょうか?https://t.co/E14H6QBrHE
— いとうせいこうmanagement (@managem17708546) 2023年10月1日
作曲のTUCKERさんとは?
「はたらきものブギ」の作曲を担当したTUCKERさんは、パフォーマーとして世界中で活躍されています。
画像引用:TUCKER (@TUCKER_ELECTONE) / X
エレクトーンやターンテーブル、ギター、ベース等をたった一人で駆使し、ソロとして活動しています。
公式HPやTwitter(X)を見る限り、とても子供向けの音楽を作る方とは思えません・・・!
ですがおかあさんといっしょの今月の歌の作曲に抜擢され、とても可愛らしい曲を作曲するほど実力のある方です。
NHK「おかあさんといっしょ」にて放送中。
— TUCKER (@TUCKER_ELECTONE) 2023年10月1日
月の歌の作曲をしました。
「はたらきものブギ」
作詞;いとうせいこう
作曲;TUCKER https://t.co/2sqXEbqLNB pic.twitter.com/H0EwWaNSQ7
クリップ映像(ミュージックビデオ)
そんなおかあさんといっしょの「はたらきものブギ」のクリップ映像は、ゆういちろうお兄さん・まやお姉さん・かずむお兄さん・あづきお姉さんの4人が登場します。
ファンターネ!の3人は、登場しませんが、お兄さんお姉さんの4人とイラスト(アニメーション)が見事にマッチした、可愛いクリップ映像です。
お兄さんお姉さんたちが秋カラーの衣装に身を包み、元気に楽しく歌って踊ってくれます。
働く人に向けて応援ソングとも取れる1曲です。
そのため「10月から仕事復帰するママたち向け!?」との声も多く上がっています。
また、クリップ映像の最後は、上からのアングルで終わります。
まるで昔のプリクラのようで懐かしさもあります・・・!
最後は4人のとても可愛い表情で終わります。
様々な働き者が登場!おまめ戦隊も!
「はたらきものブギ」のクリップ映像の中には、様々な働き者が登場します。
お兄さんお姉さんたちが様々な衣装に身を包んで登場するので、いつもとは違うお兄さんお姉さんを見ることができます。
なんとその中には、おまめ戦隊に扮したゆういちろうお兄さんも!
おまめ戦隊が登場するのは一瞬なので、見逃さないようにしださい!
また、アニメーションで子供たちが働き者に変化するシーンもとても可愛いので、必見です。
NHK朝ドラ「ブギウギ」とかけている?
画像引用:Yahoo!ニュース
実はNHKでは、新しい朝ドラが10月2日(月)からスタートしています。
そのタイトルがなんと「ブギウギ」なのです。
おかあさんといっしょの10月の月うた「はたらきものブギ」も、10月2日(月)から放送がスタートしています。
そのためネット上では「朝ドラの『ブギウギ』と『はたらきものブギ』でかけているのでは?」という声が多く上がっていました。
おかあさんといっしょ「はたらきものブギ」の歌詞は?
そんなおかあさんといっしょの「はたらきものブギ」の歌詞はこちらです。
はたらくのってあこがれる ブギ
オトナのじかんマネしちゃう ウギ
あさはパジャマを ぬいでまとめて
テレビでおてんき しっかりチェック ブギ
かいものわすれず かいておくメモ
とちゅうからゾウさんのえだけど
ブギウギ ウキウキ
しごとは つぎつぎ
ブギウギ スキスキ
すみずみ ふきふき
よるにはためいきつきながら
「あしたもがんばろう」っていっていたいブギ
これがうわさの
うわさのはたらきもの ブギ
YEAH!
はたらくのってかっこいいね ブギ
あそびのじかんんは にのつぎ ウギ
おもちゃをならべて ヒミツのかいぎ
つみきのでんわで ヒソヒソ ブギ
「ああ、いそがしい!」とけいみるけど
なんじなのかはわかんない
ブギウギ ウキウキ
しごとは つぎつぎ
ブギウギ スキスキ
すみずみ ふきふき
よるにはかたをたたきながら
きょうのじぶんをほめましょう ブギ
ブギウギ ちからを ぬきぬき
これがうわさの
うわさのはたらきもの ブギ
YEAH!
歌詞引用:はたらきものブギ - おかあさんといっしょ - NHK
月歌「はたらきものブギ」放送後のTwitterの声まとめ
「はたらきものブギ」がおかあさんといっしょで放送されてから、Twitterでは早くも話題となりました。
そんな「はたらきものブギ」を聞いたママたちの声をまとめました。
はたらきものブギ、プラスでみたー!
— norinori (@mrdawgkm549732) 2023年10月1日
おしゃれな歌🎤途中電話の音がプルルって鳴るのが可愛い。みんなダンスがピッと揃ってすごいな。スタイリング淡めだけど、ポイントの色づかい可愛い。ゆういちろうお兄さんオレンジのネクタイめっちゃ良いね☺️
あれ、お豆いなかった?😂
おかいつ月歌「はたらきものブギ」
— てるエット@マトン (@kohashi8952) 2023年10月1日
朝ドラ「ブギウギ」と合わせてきたんか?
やだ、、、、、新しい曲、、、、、はたらきものブギ、、、、、みんな大優勝、、、、グレートップスお揃いが素敵ね、、、、、かずむくん可愛さマシマシ、、、あづきちゃん珍しく髪下ろしてて可愛い、、、、まやちゃんのオフィス的な服にめがねツボ、、、、ゆういちろうは前髪下ろしがすき
— もず (@mozumozuzuzuzu) 2023年10月1日
限界級に働きたくないエブリデイ過ごしてるので、はたらきものブギの歌詞が刺さりまくって大変…
— てん (@o__tcern) 2023年10月1日
泣けてきたわ………たくさん聴いて奮い立たせてがんばろ…………🥲🥲🥲🥲🥲🥲🥲
やはり「朝ドラのブギウギとかけてる!?」という声が多くありました!
むしろ「はたらきものブギ」の歌詞の中には「ブギウギ」というワードもあるので、放送スタート日が同じということもあって関係ないとは言えなさそうです。
何らかの意図があって、今回の「はたらきものブギ」が10月の月うたに選ばれたのでしょうか。
また、働くママたちからは「歌詞が刺さる・・・」という声も多くありました。
働いている人たちを応援する1曲のため、「はたらきものブギ」を聴いて仕事も育児も頑張りたいものです・・・!
そんな親も子供も一緒に楽しめる「はたらきものブギ」を、ぜひ聞いてみてくださいね。
▼過去のおかあさんといっしょの月歌はこちら
● 2023年9月「にんじんエンジンロケット」
● 2023年7月「きみのえがお」
● 2023年6月「むしむしフェスティバル」
● 2023年5月「じゅんびばんたんたん!」
● 2023年4月「はっぱっぱのハーッ!」
● 2023年2月「キミにはくしゅ!」
● 2023年1月「地球の歌(ちきゅうのうた)」
● 2022年11月「うん、いいんじゃない」
● 2022年10月「ホ・レッ!」
ママにおすすめ!日々の育児に取り入れたいもの4選
育児中のママ必見のおすすめ情報をまとめました!
ぜひチェックしてみてください。
【体験レッスン無料】ベビーパーク
画像引用:親子教室ベビーパーク
ベビーパークは全国に教室を展開する、ママとお子さんのための親子教室です。
「子供の脳は3歳までに80%完成、6歳までに90%が完成する」と言われています。
そんな子供の大切な時期に取り入れるべき、英語教育・教育法を学べる幼児教室です。
ベビーパークの特徴
● 子供の脳をIQ140以上に育てるカリキュラム
● 質の高い英語教育を受けられる
● フラッシュカード・リトミックなどカリキュラムが豊富
● ベビーパークに2年通った子供の平均IQは150超え
● ママは「叱らずに個性を育てる育児法」を学べる
● 全国に教室があり、全てのアクセスが良いので通いやすい
● 体験レッスンが無料で受けられる
\ IQ140以上を目指す幼児教室! /
親子教室ベビーパークをチェックする
【初月無料】絵本アプリ「みいみ」
画像引用:【公式】絵本アプリ みいみ
みいみは、子どもが喜ぶ絵本の読み聞かせアプリです。
プロのナレーターによる絵本の読みきかせ楽しめるため、おやすみ前の寝かしつけにもおすすめです。
みいみの特徴
● プロのナレーターによる絵本の読みきかせ楽しめる
● 毎日の読み聞かせが大変なママにおすすめ
● おやすみ前の寝かしつけにもぴったり
● 物語のセリフの一部を吹き替えて遊べる
● 親子で役を決めて遊んだり、保存した子供の声を家族で楽しめる
● 人気の絵本から名作童話まで、幅広く50冊以上を配信
● 1ヶ月無料でお試しOK
絵本が大好きなお子さんや、読み聞かせを習慣にしたいママにおすすめのアプリです!
\ 毎日の読み聞かせを習慣にしよう! /
みいみをチェックしてみる【31日間無料】U-NEXT(ユーネクスト)
画像引用:【公式】U-NEXT
U-NEXTでは、おかあさんといっしょの映画・ファミリーコンサート・スペシャルなど、40作品以上が見放題で楽しめます。
U-NEXTの特徴
● 映画、ドラマ、アニメなど26万本以上の作品が見放題
● スマホ・PC・テレビなど好きなデバイスから見れる
● おかあさんといっしょは40作品以上が見放題
● いないいないばあ!は30作品以上が見放題
● 初月無料(31日間無料)できる
● 無料期間中に解約すれば料金はかからない
おかあさんといっしょ・いないいないばあ!を好きな時間に楽しみたい方は、U-NEXTの無料トライアルはとてもおすすめです!
\ 31日間おかあさんといっしょ見放題! /
U-NEXTをチェックする
【おかあさんといっしょ 動画配信サービス】無料視聴できるおすすめサイトまとめ
【初月500円】子供靴のサブスク Kutoon(クトゥーン)
買ってもあっという間にサイズアウトしてしまう子供靴は、レンタルがおすすめです。
最近は子供靴のサブスクサービスの人気も高まっており、気軽に人気ブランドの靴も試すことができます。
子供靴のサブスクKutoonの特徴
● 12〜18センチの子供靴が対象
● いつでも交換できる定額制レンタルサービス
● 有名メーカーの子供靴が履き放題
● 汚れてもそのまま返却OK!自分で洗う手間なし!
● 送料込み、返却も簡単
● 気軽にいろんな靴が試せる
● すべてクリーニング済み・厳格な品質基準
● 初月500円で試せる
\ 今は子供靴も借りる時代! /
子供靴のサブスク Kutoonをチェックする
気になるものがあれば、ぜひチェックしてみてください。