この記事では、下記のことについてまとめています。
● テレビなし育児とはどんな生活?
● テレビなし育児のメリット
● テレビが子供から奪う7つのもの
● 子供の視力低下・目の乾き防止アイテム
- テレビなし育児とはどんな生活?
- テレビなし育児をして気づいた「テレビが子供から奪う7つのもの」
- 子供の視力低下・目の乾き防止にブルーライトカットグッズも
- 子供のためにも一度「テレビの存在」を考えてみて欲しい
- 育児中のママとお子さんにおすすめ情報まとめ
テレビなし育児とはどんな生活?
まずテレビなし育児についてですが、テレビなし育児は名前の通り「テレビがない生活の中で育児をすること」です。
今の時代、テレビがあることが当たり前の中で育ったパパやママが多いこともあり、テレビが一日中ついている中で子育てをしている家庭は多いです。
ですが、小日本小児科医会では「2歳まではテレビを見せるのを控えた方がいい」と言われています。
実際に2歳までの子供がテレビを見ることで、様々な弊害があると言われています。
そのため、最近ではテレビがない中で生活をしさらにその中で育児をする「テレビなし育児」スタイルの家庭が増えつつあるのです。
「テレビなし育児」とは?元保育士ママが語るメリット・デメリット・弊害はある?
私がテレビなし育児してみて気づいたメリット
私は息子が生まれたから1歳8ヶ月になるまで、毎日のようにテレビ漬けの生活をしていました。
出かける時・息子がお昼寝をしている時・私と息子が夜に寝る時以外は、基本的に朝から晩までテレビはつけっぱなしでした。
もちろん息子の食事の時も私が家事をしている時も、ずっと息子にはテレビを見せ続けていました。
また、「おかあさんといっしょ 」や「いないいないばあ」も1歳になる前から毎日のように見せていました。
ですが、保育士の友人から「テレビなし育児いいよ!」と聞いたことで、テレビなし育児をしてみることに決め、試しに1週間やってみました。
その結果、子供だけでなく親にとっても様々なメリットがありました。
【テレビなし育児をしてわかったメリット】
● テレビを見ないことで遊びの集中力が高まる
● 普段遊ばないおもちゃでも遊ぶようになった
● 絵本を読むといつもより「もっともっと!」と言ってきた
● ご飯をダラダラ食べなくなる
● 親子で遊ぶ時間が増えた
● テレビに生活を左右されなくなる
● 手遊びや歌遊びを一緒にやるようになった
● なにより節電になる!
私が「バリバリのテレビあり育児からテレビなし育児をしてみた話」は、下記の記事で詳しくご紹介しています。
テレビなし育児に挑戦したら親子で8つもメリットがあった!その内容とは?
テレビなし育児をして気づいた「テレビが子供から奪う7つのもの」
実際にテレビなし育児をしてみると、「テレビという存在は本当にいろんなものを子供から奪っていたんだな・・・」と思い知らされました。
今までは私にとっても息子にとっても、当たり前の存在だったテレビを生活から一旦無くしてみると、「これ小児科の先生たちが言っていることにも納得できるな・・・」と思いました。
私が実際にテレビなし育児をして気づいた「テレビが子供から奪っていた7つのこと」がこちらです。
【テレビが子供から奪っていた7つのこと】
1, 子供が動き回る時間
2, 子供の集中力
3, 子供の睡眠時間
4, ママと遊ぶ時間
5, 絵本の読み聞かせの時間
6, 考える力・想像する力・指先を使う力
7, 子供の視力
1, 子供が動き回る時間を奪う
0歳の赤ちゃんや2歳前の子供はたくさん動いて体力を消費し、さらにたくさん動くことで運動能力を高めていきます。
子供が自発的に動くことで「こんな動きができるようになった!」「こう動けばもっとこんなことができる」という発見にもつながるのです。
ですが子供にとってテレビは、映像もコロコロ変わり、効果音や音楽、人の声など様々な音が流れます。
その結果、子供はテレビを見ようと思えば何時間でも見れてしまいます。
また、うちの息子はテレビを見るときはテレビの真ん前まで行ってじーっと見るか、ソファで座って見るか、床に寝っ転がって見るかのどれかでした。
つまり子供はテレビを見るということで、体の動きまで止めて見てしまうのです。
そのためテレビに見入ってしまうと、子供はこのような状態になるのです。
【テレビを見入ると起こる弊害】
● 体を動かさなくなる
● エネルギーを消費しなくなる
● 運動能力が上がらなくなる
● 運動不足や体力の低下を引き起こす
2, 子供の集中力を奪う
うちの息子は車やトーマス、電車などの乗り物系のおもちゃが大好きなので、普段はそのおもちゃで黙々と遊ぶことが多いのです。
ですがテレビの音が急に変わったり聞き慣れた音楽が流れると、ピタッと動きを止め、テレビに見入ってしまうことがよくありました。
黙々と大好きなおもちゃで遊んでいても、テレビの音が耳に入ってきたことでその集中力が切れてしまい、手を止めてテレビに集中してしまうのです。
またその後は、テレビを見ているかと思ったらまたおもちゃで遊び始め、だけどまた気になる音がが流れるとパッとテレビを見ておもちゃで遊ぶのをやめる・・・
この繰り返しで、集中力が全く続いていない時間がよくありました。
ですがテレビなし育児をすると、そのようなテレビの雑音が一切入ってきません。
そのため、普段よりも長く集中しておもちゃで遊ぶようになりました。
また、驚いたことは、息子はテレビをつけているときは一つのおもちゃで遊んでも長くて15分くらいしか遊びませんでした。
ですがテレビをつけない生活の今では、一つのおもちゃで黙々と30~40分遊ぶようになったのです。
その結果、私にとっては家事ができる時間が長くなり「早く終わらせなきゃ」と焦ることが減りました。
3, 子供の睡眠時間を奪う
テレビは、子供の睡眠時間も奪います。
スマホやパソコンほどではないものの、テレビもブルーライトを発しているため少なからず目に影響はあります。
また、テレビを見ると子供が運動不足になり体が疲れなくなることで、睡眠時間が短くなると言われています。
実際にうちの息子は、テレビあり育児の時は昼寝を全くしてくれない日がよくありました。
公園や支援センターに連れて行ってヘトヘトにさせない限り、あまり昼寝はしてくれないタイプでした。
ですがテレビをなくした今では、おもちゃで夢中になって遊んだり、家の中で走り回る時間が増えたことで、気づいたらソファの上で勝手に寝ていることも。
恐らくテレビがないことで、じーっと座ってテレビを見ているだけの時間が減ったからだと思います。
その結果、1日家にいる日でも昼寝をよくしてくれるし、気づけば勝手に寝ているということが増えました。
4, ママと遊ぶ時間を奪う
テレビがあることで、どうしてもママからすると「テレビをつけておけば子供が泣かない」「テレビをつけておいて少し子供から離れよう」と思ってしまいます。
そのため知らず知らずのうちに、テレビに子守をお願いしてしまう時間があると思います。
テレビあり育児をしていた私は常にそうでした。
ですがテレビなし育児をしたことで、子供が1人遊びをしている間に家事を済ませ、それ以外は基本的に子供の近くにいて一緒に遊ぶようになりました。
その結果、子供と遊ぶ時間が以前よりも増え、親子の時間がとても増えました。
むしろ「なんで今までもっと遊んであげなかったんだろう」と思ってしまうほどでした。
テレビがあることで、親にとっては「あれもできる」「これもできる」と思ってしまい、テレビをつけて子供から離れるということが自然と増えてしまいます。
それがかえって、テレビに子供のことを任せてしまいがちになり親子の時間が減ってしまうということにつながっていたのだと気づかされました。
5, 絵本の読み聞かせの時間を奪う
本来なら、子供にとっては絵本で読み聞かせをしてあげることが一番いいですが、やはり絵本よりもテレビを見てくれた方が親からすれば楽です。
ですが、テレビなし育児をしてみて思ったことは「こんなに絵本に食いつきよかったっけ!?」ということ。
テレビがあった時は、絵本を読んであげても子供もチラチラテレビを見たりして集中してくれないことが多かったです。
そのため「絵本を読んでも見てくれない」と、勝手に私が判断してしまっていました。
ですが、テレビがない中で絵本を読んであげると、子供にとっては視覚や聴覚で面白さや情報を得られるのは絵本だけになります。
そのため、「もっと読んで!」「これもこれも!」と絵本への食いつきがとても良くなりました。
「絵本を読んでもうちの子は見ないから」と思っているママは、実はそれはテレビがあるからなのかもしれません。
6, 考える力・想像する力・指先を使う力を奪う
子供はテレビを見ると、テレビから映る情報をただただ受け身で見ていくだけになります。
大人がサスペンスドラマを見れば、今後の展開や犯人を想像しながらテレビを見るということをします。
ですがまだ言葉が100%理解できていない子供にとっては、ただただテレビから流れてくる映像と音を聞くだけしかしていないのです。
その結果、テレビを見て考えたり想像することが一切なく、ただただぼーっと時間を過ごすだけになります。
つまり、「2歳以下の子供がテレビを見ている時間=脳を全く使っていない時間」でもあるのです。
それだったら子供にとっては、このような遊びの方が圧倒的に体も指先も脳みそも動かすことができます。
【子供におすすめの体・指先・脳を動かす遊び】
● ママと一緒に絵本の間違い探しをする
● シールブックでシールを剥がしたり貼ったりを繰り返す
● ママと家の中でかくれんぼをする
2歳以下の子供にとって、テレビを見るという行為は「何もしない時間」と言っても過言ではないと思います。
7, 子供の視力を奪う
当たり前の話ですが、テレビがある生活をしている子供の方が、テレビを見ない生活をしている子供よりも視力が低下しやすい環境の中にいます。
一番子供の視力低下につながりやすいと言われているのは、スマホやポータブルゲームをすることだと言われています。
小さな画面の中で、細かい動きを目で追うため疲労度が高まってしまうのです。
テレビはスマホやポータブルゲームに比べればサイズは大きいのですが、やはり近距離でテレビを見ていたり、長時間テレビを見ることで目の疲労度が高まります。
それが視力低下に繋がることも。
子供の目はデリケートですし、子供は「目が疲れた」「目が見えにくくなった」と気付きにくいです。
そのため、子供の目は親が守ってあげなければいけません。
子供の視力低下・目の乾き防止にブルーライトカットグッズも
最近ではテレビの見過ぎ、スマホやゲームのやりすぎで「子供の目は常にブルーライトでさらされている」と言われています。
そんな子供の目をブルーライトから守る、ブルーライトカットグッズも販売されています。
ブルーライトカットメガネ
今では、子供用のブルーライトカットメガネも多く販売されています。
子供用のブルーライトカットメガネには、子供がかけても痛くならない軽量素材、メガネの掛けひも(メガネバンド)が付属しているものもあります。
ブルーライトカットフィルム
普段子供が見ているスマホやタブレット、パソコンなどにブルーライトカットフィルムを貼るのもおすすめです。
ブルーライトカットメガネは目を保護してくれますが、目以外の肌までは守ってくれません。
子供の肌を守るためには、画面から出るブルーライトをカットしなければ意味がありません。
ブルーライトカットめがねとブルーライトカットフィルムを、併せて使うことがおすすめです。
スマホ用
※お使いの端末と商品の対応機種をご確認ください
タブレット用
※お使いの端末と商品の対応機種をご確認ください
パソコン用
※お使いの端末と商品の対応機種をご確認ください
任天堂スイッチ用
なんと今では、ニンテンドースイッチ用のブルーライトカットフィルムまで売られています。
お子さんが大好きなゲーム機だからこそ、ぜひゲーム機本体にもブルーライトカットフィルムを貼ってあげてください。
子供のブルーライトの影響は?長時間のスマホにおすすめの子供向けブルーライトカットグッズ
子供のためにも一度「テレビの存在」を考えてみて欲しい
実際にテレビなし育児をしてみないと「ここまでテレビが子供からいろんなものを奪っていた」ということに、私は気づくことができませんでした。
私も小さい頃からテレビ漬けの生活の中で育ってきましたし、またテレビ漬けの生活の中で息子の育児をしていたので、そんなことに全く気づいていなかったのです。
そんな中、我が家では試しにテレビなし育児をしてみたところ、意外にも息子がテレビへの執着が全くなかったことに驚きました。
すんなりテレビがない生活でも大丈夫そうだったので、引き続きテレビなし育児をしています。
ですが私は息子が1歳8ヶ月の頃までテレビ漬けの生活をさせてしまっていたので、「テレビがなきゃ無理!」というママの気持ちもよくわかります。
テレビがあることでママ自身も楽になるし自分の時間も持てるし、テレビは娯楽なのでそれで1日が楽しめるという人もいるでしょう。
ですが、一度「テレビの存在が子供にとってプラスになっているのか?」と考えてみるべきだと思います。
「子供はきちんとテレビから情報を吸収できているのか?」
「テレビをつけていることで子供にマイナスな面はないのか?」
これらを一度よく考えてみると、「実はテレビはない方がいいかもしれない」と気づくかもしれません。
徐々にテレビ時間を減らすのもアリ
急に「明日からテレビなし育児をしよう!」というのは、ママも我慢しなければいけない点が多いです。
それがかえって、ママがストレスになるかもしれません。
それなら、このように徐々にテレビをつけている時間を減らしていくということもおすすめです。
【テレビの時間を徐々に減らす方法】
● 「誰も見ていないのにテレビがついているな」と思ったらテレビを消す
● 時間を決めて見るようにする
● 子供が見たいと言わない限りテレビを付けない など
まずは家族がストレスのないところから、始めてみて下さい。
育児中のママとお子さんにおすすめ情報まとめ
育児中のママとお子さん必見の、おすすめの情報をまとめました!
気になるものはぜひチェックしてみてください。
ベビーパーク
画像引用:親子教室ベビーパーク
ベビーパークは全国に教室を展開する、ママとお子さんのための親子教室です。
「子供の脳は3歳までに80%完成、6歳までに90%が完成する」と言われています。
そんな子供の大切な時期に取り入れるべき、英語教育・教育法を学べる幼児教室です。
ベビーパークの特徴
● 子供の脳をIQ140以上に育てるカリキュラム
● 質の高い英語教育を受けられる
● フラッシュカード・リトミックなどカリキュラムが豊富
● ベビーパークに2年通った子供の平均IQは150超え
● ママは「叱らずに個性を育てる育児法」を学べる
● 全国に教室があり、全てのアクセスが良いので通いやすい
● 体験レッスンが無料で受けられる
\ IQ140以上を目指す幼児教室! /
親子教室ベビーパークをチェックする
子供靴のサブスク Kutoon(クトゥーン)
買ってもあっという間にサイズアウトしてしまう子供靴は、レンタルがおすすめです。
最近は子供靴のサブスクサービスの人気も高まっており、気軽に人気ブランドの靴も試すことができます。
子供靴のサブスクKutoonの特徴
● 12〜18センチの子供靴が対象
● いつでも交換できる定額制レンタルサービス
● 有名メーカーの子供靴が履き放題
● 汚れてもそのまま返却OK!自分で洗う手間なし!
● 送料込み、返却も簡単
● 気軽にいろんな靴が試せる
● すべてクリーニング済み・厳格な品質基準
● 初月500円で試せる
\ 今は子供靴も借りる時代! /
子供靴のサブスク Kutoonをチェックするベルタ ママリズム
画像引用:ベルタ公式ショップ/BELTA
育児奮闘中のママは、寝足りない・疲れが取れない・肌荒れが気になるなど様々な悩みを抱えがちです。
そんな育児に忙しく、なかなか疲れが取れないママにおすすめのサプリ「ベルタママリズム」です。
ベルタママリズムの特徴
● 育児奮闘中のママのための栄養サプリメント
● 葉酸サプリで売上No.1のBELTA(ベルタ)の産後サプリ
● 寝不足・肌荒れ・疲れやすいなどのママの悩みをカバー
● 黒酢・ニンニク・亜麻仁油など育児中ママに必要な元気成分を配合
● プラセンタ・コラーゲンなどの美容成分も配合
● 葉酸・鉄・カルシウム配合で母乳育児にもぴったり
● 14個の無添加で授乳中も安心
● 定期購入なら初回1980円と超お得
(2回目以降は3980円)
\ 育児中のママのためのサプリ! /
ベルタ ママリズムをチェックしてみる