この記事では、下記のことについてまとめています。
● 出産祝いは赤ちゃんではなくママにあげるべき理由
● 出産祝いのママ用ギフトのおすすめ4選
● 家族のために贈る出おすすめ産祝い
出産祝いは赤ちゃんではなくママにもあげるべき理由
「出産祝い」と聞くと、生まれてきた赤ちゃんにあげるイメージがあります。
ですが私は自分の出産の経験上、赤ちゃんだけでなくママにもギフトをあげて欲しいと思います。
そんなママ用出産祝いギフトをあげるべき理由が、こちらです。
出産を頑張ったのはママ!赤ちゃんだけじゃない!
「赤ちゃんが無事に生まれた」と聞くと、主人公は生まれてきた赤ちゃんのような感じがしてしまいます。
ですが赤ちゃんはもちろんのこと、ママだって出産を頑張ったのです。
長くて痛くて辛い陣痛に耐えて赤ちゃんを産んだママは、その後の痛みや傷と戦いながら産後の育児を乗り越えていくのです。
そんなママのために「出産頑張ったね!お疲れ様!」と、ママ用の出産祝いを送るととても喜ばれます。
ぜひママ向けの出産祝いも、検討してあげてください。
赤ちゃん用の出産祝いは被りやすい
「出産祝い」と言えばやはり一般的には「赤ちゃんに送るもの」と思われがちです。
赤ちゃん用の出産祝いは多くの人からもらうので、被りやすいです。
私の場合は、離乳食用のブレンダーを3つ、全く同じ絵本を2冊もらった経験がありますが、やはり赤ちゃんのために使うものは被ります。
また、出産祝いをくれる友達は失敗がないもの・定番のものをくれる傾向にあるため、ネットでおすすめを調べてから買う人が多く、それもギフトが被りやすい原因の一つです。
そのため、ママ向けの出産祝いはあげる人が少なく、被りづらいのでおすすめです。
産後のママは自分にお金も時間もかけられない
妊娠前や妊娠中は自分のことに時間もお金もかけていたママでも、出産後は育児で手一杯で自分のことをする余裕がなくなってしまいます。
実際に私も産後は自分のことを気遣う余裕もなく、子供のものは買っても自分のものを買うことは産後数ヶ月はありませんでした。
そんな忙しくて余裕のないママだからこそ、産後に使えるママ向けギフトをもらうととても喜ばれます。
「これでたまにはリフレッシュしてね」と渡すと、ママは気持ちにも余裕が生まれて育児も頑張れるはずです。
絶対喜ばれる!出産祝いのママ用ギフトのおすすめ4選
このようにママ向けの出産祝いは、ママにとって嬉しいものです。
「でも産後のママに何をあげればいいの?」と思う人向けに、私がもらって嬉しかったプレゼントや、今人気のママ用出産祝いギフトをご紹介します。
【マイプレシャス】カタログギフト
商品:カタログギフト「マイプレシャス」
価格:3,000円〜16,500円
出産を頑張ったママ向けに、カタログギフトを送るのもおすすめです。
カタログギフトであればママが欲しいものを自由に選ぶことができ、さらには自分で選ぶ楽しさもあります。
ママが本当に欲しいものをあげられるので、カタログギフトはとても喜ばれます。
ママ向け出産祝いギフトのおすすめポイント
● レディース商品・グルメ・温泉など、ジャンルが幅広い
● カタログの料金が幅広いため、予算を決めやすい
● ママが本当に欲しいものをプレゼントできる
これはもらって嬉しくないママはいないです!
カタログの中からママが好きなものを自由に選べるので、被ることもなくとても喜ばれます。
\ カタログギフトは間違いなし! /
カタログギフトをチェックしてみる【AMOMA】授乳期ママ応援『たんぽぽコーヒー』セット
商品:たんぽぽコーヒーセット
価格:2999円・3799円(税込)
妊娠中〜産後までのママ向けハーブティーや、妊活アイテムなどで人気の「AMOMA(アモーマ)」のたんぽぽコーヒーセットです。
たんぽぽコーヒーとは、妊娠中から産後の授乳期まで避けなければいけないカフェインの入っていない「ノンカフェインコーヒー」です。
コーヒー好きなママにおすすめです。
また、セット内容は2種類から選べるので、価格や商品内容で選ぶことができます。
ママ向け出産祝いギフトのおすすめポイント
● 授乳中のママも安心して飲める、ノンカフェインコーヒーセット
● セットは2種類から選べる
● 「ベビースリープ」セットは、夜泣き専用アロマ付き
● 「カレンデュラオイル」セットは、ママと赤ちゃんに使えるボディオイル付き
● 可愛いリボンを付けた、巾着型エコバッグに入れてくれる
● ママだけでなく、赤ちゃんにも使えるセット内容
● 子供の性別に関係なく送ることができる
コーヒー好きママに、喜ばれること間違いなしのギフトです!
また、ママだけなく赤ちゃんにも使えるベビースリープ・カレンデュラオイルから選ぶことができます。
「ママにも送りたいけど赤ちゃんにも送りたい」と思う人にはぴったりです。
\ コーヒー好きなママに! /
たんぽぽコーヒーセットをチェックしてみる【SHIGETA】Thank you my hands
商品:Thank you my hands(ハンドケアセット)
価格:4,180円(税込)
シゲタは日本人セラピストのCHICO SHIGETA氏が、パリで設立したオーガニック化粧品ブランドです。
シゲタの製品には、PEG・乳化剤・シリコン・パラベン・石油などを一切使用せず、成分の93%が天然由来のため産後のママにも優しく安心です。
そのシゲタのハンドケアセットです。
ママ向け出産祝いギフトのおすすめポイント
● 産後のママは手荒れがしやすい
(オムツ替えなどで手を洗う頻度が多くなる・授乳期の肌の乾燥)
● ハンドクリーム・ネイルオイル・ハンドウォッシュが入ったセット
● エッセンシャルオイルが、ハリと潤いのある手肌に整えてくれる
● 可愛いオリジナルボックス付き
● 成分の93%が天然由来でママも赤ちゃんも安心
産後はオムツ替えやミルク作り、母乳をあげる前のおっぱいマッサージなどで、手を洗う頻度が多くなります。
そのため、ママは手荒れがしやすいです。
ですがママは忙しい育児の中で手のケアまでできる余裕もないため、このセットは嬉しいです!
また、SHIGETA(シゲタ)はハイセンスのオーガニック化粧品ブランドのため、なかなか自分では買えないのでそれも嬉しいポイントです!
\ 産後は手のケアは必須! /
Thank you my handsをチェックしてみる【ルルド】 マッサージクッションミニ プロ
画像引用:ルルド マッサージクッション ミニ プロ
商品:ルルド マッサージクッションミニプロ
価格:5500円(税込)
赤ちゃんを産んだ途端に長時間の抱っこ、オムツ替え、授乳、家事などで、肩こりや腰痛が出てしまうことが多いです。
そこで、赤ちゃんが寝た時にママがリラックスできるような、マッサージクッションもおすすめです。
ママ向け出産祝いギフトのおすすめポイント
● 産後のママは慣れない育児で全身が凝りやすい
● 夜泣きなどの寝不足が血行不良に繋がり、体が疲れやすくなる
● 忙しいママでも手軽にマッサージを受けられる
● プロが揉んでいるような「プロもみ」機能搭載
● 3つのモードから選べるので、その時の体調に合わせて使える
● 背中や腰、首、肩、お尻など当てたいところに当てるだけ
● ミニサイズでスリムなので、家においても邪魔にならない
● 見た目もおしゃれで可愛い
育児をしている間は、抱っこ・オムツ替え・授乳などで、ママの体は凝りやすくなります。
そんな中、私もマッサージクッションを出産祝いでもらって産後にとても重宝しました!
子供が寝た時や、家族が抱っこを変わってくれている間に、ソファに座りながら手軽にマッサージが受けられるので本当に助かりました。
ルルドのマッサージクッションは機能性が高いのにおしゃれなので、インテリアとして気軽に置けるのでおすすめです!
\ 疲れが溜まるママに癒しを! /
ルルドのマッサージクッションをチェックしてみる出産祝いはママと赤ちゃん、そして家族のためのものもおすすめ
子供が生まれることで、そのご家族の絆はより深まっているはず。
そんなファミリーにはママや赤ちゃんはもちろんですが、家族向けの出産祝いもおすすめです。
大切な人に贈ろう「LIFEGIFT(ライフギフト)」
最近では、出産祝いに「防災グッズのカタログギフト」を贈るのも人気です。
防災グッズのカタログギフトのおすすめポイント
● 赤ちゃんが生まれたことを機に、防災グッズを見直す家庭は多い
● 「ライフギフト」は、お洒落な防災グッズだけを掲載
● 「命を守る」機能性と「デザイン性溢れる」防災グッズを集めている
● カタログギフトのため、好きなものを選べる
● 防災グッズは自分ではなかなか買わないアイテム
● 出産祝いとしても人気が高まっている
赤ちゃんが生まれたことで、防災グッズを見直すことも大切です。
今「おしゃれで他と被らない出産祝い」として、防災カタログギフトも人気です!
おしゃれで実用的な出産祝いを、そのご家族のためにぜひプレゼントしてみてください。
\ 命を守るプレゼントを贈ろう! /
LIFEGIFTをチェック!